二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

三本ローラー時の痺れ対策にサドルカバーを買ってみました

私は基本的にお尻方面は強い人間だと思うのです。今までクロスバイクとロードバイクを乗ってきましたがそこまで厳しい痛みを覚えてことはありません。さすがにロングライドの後半には多少痛みはありますけれども、完成車についていた初期装備のサドルだけでなんとなくここまでやって来ることが出来ました。

 

お尻の痛みにはいくつか種類があって、圧迫タイプと股擦れタイプがあるんだと思うんですが、ロングライド終盤に厳しくなってくるのは圧迫タイプかなと思います。股擦れタイプは経験が無いのでわかりませんが、レーパンをノーパンで履くのは股擦れしないためだと思います。が、私はノーパンではないのであーる。

 

自転車に乗って外を走っていると結構頻繁にポジションが変わっていることに気がつきます。と言うよりは、三本ローラーなどのローラーに乗っているとポジションが変わらないので逆に普段外で乗ってる時には結構ポジションが変わっているんだろうなぁと言うことに気が付かされるわけですね。そりゃ、一般道には信号だってあるし、サイクリングロードのようなところでもちょっとしたアップダウンやらがあるのでそれなりにポジションを変えているのでしょうね。

 

で、ポジションの変わらない三本ローラーに乗り続けていると、20分くらいから股間が痺れてくるのです。単純にお尻が痛いとかではなくて、圧迫されて血流が止まってしまって痺れるという感じですね。具体的にどの辺りかと言うとお股の辺りなんですけれども、ひどいことに男性の竿の部分も痺れてくるわけですよ。痺れるともう別の感覚に目覚めちゃいそうな感じになるわけです。

 

そろそろ本題に入りますと、三本ローラー乗ってると股間がしびれるので何とかしたい。ってわけで、サドルカバーを買ってみましたよ。もう、これでダメならサドル沼に突入するしかないのかもしれません。こんな痺れと言う伏兵に出くわすとは思いませんでした。

 

このように低反発でプニプニっとしているのでお尻にも優しいのかな?と思います。ただ、指一本で押して凹ませるには結構力が必要でした。

 

裏側はこんな感じになっております。サドルの前後部分をサドルカバーのポケットに入れて、ズレないように左右のマジックテープで固定する感じのようですね。

 

で、実際に取り付けてみました。非常に簡単に取り付けることが出来ます。そして、取り外しも簡単に出来ますので、室内でローラーを使うときだけ使用して、外でのライド時は外すってことも簡単に出来ると思います。

 

問題の痺れの具合はどうだい?ってのが一番気になる部分ですがね、2日間30分ずつ使用した感想としては、ナンボかマシと言ったところではないでしょうかね。無いよりは良いけど、やっぱ痺れるもんは痺れるって感じです。

 

まぁ、慣れの問題もあるし、三本ローラーでダンシングもスムーズに出来るようになるくらいペダリングが安定してくればポジションを変えながらで問題ないかも知れません。そんなわけでありまして、サドル沼怖いので、サドル沼とマンジュウが怖いのでしばらくは我慢しながら乗りたいと思います。不能になりませんように。

 

良いサドルがあったら教えてほしいところでございます。 

 

関連記事

 

GARMIN edge820Jとvivoactive3を連携してローラーしてみました

痛めた膝の方は順調に快方に向かっているようで何よりです。何よりも日常生活に支障がないと言うか、普段の生活で痛みを感じなくなっているのは何よりですね。そんなわけでありまして、そろそろ三本ローラーにでも乗って見ようかなと思った次第であります。

 

で、先日買ったvivoactive3で測定した心拍数をGARMIN Edge820Jの方に転送して表示してみるってのをやってみましたよ。ホーム画面をロングタップして、設定 → センサー → 心拍数 → 心拍転送モード を選択して、転送モードをオンにします。

 

そうすると心拍数を表示する画面になるので、Edgeの方でセンサーを追加を試みれば追加されるはずですので、Edgeでライドをスタートします。画面にも表示されますし、データにも保存されていました。

 

問題点としてはライド中にずっと心拍数がvivoactive3の画面に表示され続けている事でしょうか。室内ライドでは問題にならないのですが、ちょっとした休憩中に自転車から離れて時間を確認したい時とかにいちいち設定するのが面倒くさいですね。さらに困ったことに、画面を軽く触れただけで転送モード止めますか?って聞かれるので、気が付かないうちに転送モードが終わってしまっている可能性がありますね。夏場で半袖とかなら良いですけど、冬場で長袖とかだと干渉して良くない可能性は高いですね。

 

f:id:t-horikiri:20180206103843p:plain

で、こちらは三本ローラーに乗った結果なんですが、イマイチデータが信頼出来ないんです。3分過ぎからはきちんと測定出来ていないですし、16分位から急に心拍数が落ちているんですよ。ちょっとこのままじゃどうなんスかね?ってな感じです。

 

と、1回目の三本ローラーで試した時から、このブログをアップするまでの間にvivoactive3のファームウェアのバージョンが3.0にアップデートされたので、多少は改善されているかも知れません。実際に、バージョン2.9ではストレス測定がエラーになっていたものが、アップデートかけたらきちんとストレス測定出来るようになっていました。まだまだ発展途上と言うことなんでしょうかね?

 

 

関連記事

 

膝のリハビリをはじめました

ロードバイクで痛めた膝ですが、週に3回ほど病院でエスパージと言う低周波治療器で電気ビリビリの刑に処されているのが功を奏しているのかわかりませんが、だいぶ快方に向かっています。2回目の診療も行いまして、結果は膝蓋骨腱炎と言われましたが、ググってみると膝蓋腱炎が正しいのかもしれません、ジャンパー膝と呼ばれるバレーボール選手などが悩んでいるものらしいですね。

 

そして、通っている病院が整形外科リハビリクリニックと言う事なので、リハビリの方もお願いすることに致しました。作業療法士(?)の方といろいろとお話を効きながらストレッチやらハムストリングを鍛える方法などを聞いて実践しています。

 

作業療法士の方いわく、歩く時や運動時に無意識に膝を内側にねじっているらしいのです。私はO脚なのですが、多少気にしてなのかモデル歩きっぽくなっているんですよね。なので、今後歩き方にも気をつけようと意識を集中させようと思いますが、まだ違和感があるとの事です。

 

tm2501.com

つい最近、もも裏歩きの生地を見たので、こちらも参考にしてハムストリングを鍛えようかなと言う算段です。

 

それと同時に、家でも行えるストレッチとトレーニングの方法も教わったので、実践しているところなんです。家でそれなりに出来るのですが、カーペットの上だと滑るんで、ヨガマット的な何かを買おうかなと思うわけです。ちょうど奥さんが筋トレ始める!とか言いながら腹筋の筋肉痛になってからやってないので、ハッパをキメル・・・じゃなかった、ハッパをかけるためにも買ってみようと思います。

 

ハッパ一枚あればいい、生きているからラッキーだ!

 

膝関節疾患のリハビリテーションの科学的基礎 (Sports Physical Therapy Seminar Series)

膝関節疾患のリハビリテーションの科学的基礎 (Sports Physical Therapy Seminar Series)

  • 作者: 福林徹,金岡恒治,蒲田和芳,玉置龍也,永野康治,鈴川仁人,加賀谷善教,吉田昌弘,渡邊裕之,小林匠
  • 出版社/メーカー: ナップ
  • 発売日: 2016/09/10
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

関連記事