二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

DIYで机の下に本棚を作りました

今回はDIYで机の下に本棚を作りたいと思いますよ。私は体があんまり大きい方ではありませんが、広くて奥行きがある机が好きだったりします。理由は散らかすスペースが広いから。そんなわけで、机の上が広いということは当然足元も広くなって無駄なスペースが出来てしまうわけですよね。

 

本にはいくつかサイズ感があるのですが、漫画などを置くにはワンバイシックス(1x6)のワンバイ材がちょうど良さそうってことで、チョイスしてみました。まぁ、曲がってたりして扱いにくいものではあるのですが、コーナークランプを使うとそれなりに出来ます。

 

固定する幅さえ合っていればどんなクランプでも良いと思いますんで、適当に選んで買いましょう。ちなみに私はホームセンターで買ったプレスティック製のものを選びました。理由は2つセットで安かったから。もっとシビアな精度や強度を要求される場合にはもっと良いものが良いのかもしれませんがね。

 

続いて導入したのが皿取錐です。前回キッチンカウンターの下に棚を作ったときにネジ留めで木材を割ってしまったので下穴を開けたほうが良いということを学びました。学ばなくてもわかるだろってな感じですが、基本は横着者なのでそう言った勢いでやってミスをします。で、普通のドリルでも良いのですが、ネジの頭が飛び出た感じになってしまうのが残念な感じになるので、その対策として皿取錐で下穴を開けます。

 

そんでもって出来上がったのがこちらでございます。まぁまあな出来となったんじゃないかなと思うわけですよ。面倒くさくて木材のカットの時しか図ってないし適当ですが、なんとかなったんじゃないかなと思います。この調子で自宅オフィスを快適に仕上げたいなと思うわけですよ。

 

調子に乗ったので、ダイニングの横にあるところには漫画などを収納するための本棚も作りました。手順は一緒でサイズが違うだけですね。最近はKindleでしか漫画を買っていないし、引っ越しのタイミングで処分したので残ってるのはこの位でした。もっとあったと思ったんだけどなぁ。

 

配線をスッキリさせるための工夫は必要だなと思ったとこでした。

 

 

関連記事