二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

Lizard Skinsのバーテープに変更してみました

折角の週末なのに雨で嫌になっちゃいますよね。そんな時はロードバイクのメンテナンスだっ!ってなわけですが、掃除とか注油とかは外でやりたいよね。そんな時はバーテープを変更しよう!

そう言えば、去年に名古屋に行った時に落車してバーテープの一部が破れかかってました。それでいつか変更しようと思ってバーテープを買っていたんだけど、完全にダメになるまでは別にいいかなぁと思ってたんですよね。

そして、先日多摩川サイクリングロードを走った時には半袖だったのですが、汗ばんだ腕をハンドルに乗せてTTポジションした時に汗でズルって滑って怖かったので、グリップするバーテープにしたいなぁと思ったわけです。

そんななので、今回取り替えるバーテープはLizard Skinsのバーテープです。リザードスキンのバーテープは吸い付くようなグリップ力が魅力的らしいので、ちょうどよかったですね。

レースとかヒルクライム大会とかに出る人は軽量化とかで薄手バーテープをつけたりとか、そもそもつけなかったりとかするみたいですが、私は疲れてくると手に荷重が乗ってしまうので厚手で柔らかい方がいいので、2.5mmの厚さのバーテープを選んでみました。

 

準備したのはバーテープとビニールテープです。今回取り付けるバーテープは黒と赤の2色のものですね。開封するとバーテープ本体と、ブラケット裏の短いもの、化粧テープとキャップがそれぞれ2セット入っていました。

 

ハンドルの右に取り付ける方だけ「R」と書いてありました。あと、このリザードスキンのバーテープは伸ばしちゃいけないみたいですね。

 

作業開始前はこんな感じです。バーテープが破れている箇所は下ハンドルの部分ですので目立ちません。

 

ブラケットカバーを捲りあげてバーテープを剥がしていきます。

 

ケーブルがビニールテープでぐるぐる巻きになっていましたね。何点かで止めるパターンとこのように全体を止めるパターンがあるっぽいです。バーテープの両面テープ部分のノリが残っててベトベトなので一応パーツクリーナーで拭き取っておきます。

 

では、下ハン部分からグルグルと1/3が重なり合うように巻いていきます。カーブになっているところは外側が1/3重なるようにやるらしいです。ってことで、出来上がりました。上から見た感じだといい具合のようです。

 

ただ、横から見ると下手っぴなのが丸わかりですね。もう1周分くらい下ハンドルで巻いてから上にやるのが良かったようです。こう言った2色のバーテープはちょっと難易度が高かったようです。今度やる時は単色のバーテープにして、たすき掛けって巻き方をやってみたいと思います。

実際に握ってみた感触はいい感じでした。これであればグローブなしで汗ばんだ時もグリップしてくれる気がします。まぁ、ブラケット部分は汗とかで濡れると滑るのでグローブ必須なんですけどね。

 

Lizard Skins(リザードスキンズ) DSP 2.5 DUAL COLOR バーテープ レッド/ブラック DSP 2.5 DUAL

Lizard Skins(リザードスキンズ) DSP 2.5 DUAL COLOR バーテープ レッド/ブラック DSP 2.5 DUAL

 

 

関連記事

 

中河原の赤ちょうちん系やきとり屋「たけちゃん」に行ってきました

私は京王線の中河原駅と言う各駅停車しか止まらない寂れた街に住んでいるんですがね、それなりに自然もあって多摩川サイクリングロードも近くて気に入っているのです。気に入っているこの街にもっと美味しい飲食店があればいいなぁと思いつつ色々行っては紹介しているのです。ほら、紹介して人気になって儲かればもっと他のお店も出来るかもしれないじゃない、まぁ、きっと無理なんだけど。

 

そんな中河原駅周辺には何故か焼き鳥屋が多いのです。新府中街道沿いにあるレバーが美味い「中河原 ヤキトリヤ」の周りにはその隣のお店も含めて3件くらいあるし、ほかにも鳥貴族とかチェーンの焼き鳥居酒屋も多いのですよ。ただ、あんまりチェーンのお店に入ってもつまらないので、ちょっと怪しめのお店を選んでしまうんですよね。

 

今回入ったのは赤ちょうちんが眩しい「たけちゃん」と言う焼き鳥屋さんです。先日、「春夏冬」に入った時に「中河原 ヤキトリヤ」のお店の方がいらっしゃいまして、中河原グルメの話をしてオススメしてもらったお店です。私の奥さんも以前から気になっていたと言うことなんで、行ってみました。

 

ザ・昭和という感じの店内の様子。まぁ、もう平成も終わろうかという感じですが、孤独のグルメにも登場しそうな店内であります。奥さんがコーラの缶を見てカッコイイ!と言っていましたが、「そうか?」と思いました。

 

前菜的に谷中生姜をいただいたら、にんにく串が焼けてきました。この一瞬、」焼きすぎじゃね?」と言う見た目に反して、良い焼き加減なのにビックリするのです。

 

焼鳥は個人的にも世間的にも定番だと思われる、外してはならない三種類を頼んでみます。ネギマ、ツクネ、レバーです。どれもこれもうまいです。ネギマとツクネはオーソドックスな旨さ、レバーは臭みが無くてうまい。塩タレ選べますが、基本的に塩派です。

 

玉ねぎの串揚げ。うん、ふつーだな。もうちょっと火が通ってるほうが好みだけれども、塩で頂くのが美味いと思う。

 

追加で頼んだタンです。たぶん豚かな。これがねぇ、非常に美味かったねぇ。あ、隣に写り込んでいるのは韓国海苔ね。

 

最初の注文で頼んだけど忘れられていた叩きキュウリもうまいです。他にもポテトサラダとか、忘れたけどなんか頼んだ気がするよ。

 

で、お会計の時に驚くのがそのお値段だったのですよね。2人で結構飲み食いしたはずなんだけど、5,000円行かなかったくらいですからね。ちょっとお値段するところで良いだけ飲み食いすると倍くらいになるけど、非常にコスパの良いお店だなぁと思いました。まぁ、焼鳥2本で200円とかだしね、そりゃ安いわ。

 

D-STYLIST 一人焼き鳥グリル KK-00406

D-STYLIST 一人焼き鳥グリル KK-00406

 
るるぶ立川 府中 国立 国分寺 (国内シリーズ)

るるぶ立川 府中 国立 国分寺 (国内シリーズ)

 

 

関連記事

 

SPD-SLのビンディングペダルをフラットペダル化する

私のロードバイクFUJI Roubaixと言うアルミロードにはPD-A530と言うSPDペダルが取り付けてありました。このPD-A530は片面はSPDペダルなのですが、もう片方はフラットペダルとして運用可能なものであります。ちょっと近所までって時には普通の靴でフラペ面を使っているんですよね、まぁ、クロスバイクもあるしママチャリもあるのであんまりフラペ面を使う機会はないのですけれども。

 

で、「つけてありました」と過去形なのは、新しく購入するぴな☆ぷりことPINARELLO PRINCEはSPD-SLペダルであるUltegra PD-R8000を導入するのですが、慣れないSPD-SLで新しいフルカーボンのロードバイクで立ちごけとかしたら残念な気持ちになってしまうので、今のうちにアルミロードで練習しておこうと思ってPD-R8000に交換しているのです。

 

そんなわけで、SPD-SLでもフラットペダル運用する必要性に迫られたわけであります。いや、正確に言うとその必要性は全くないんだけれども、話のネタとして試してみようってことですよ。

 

そう思って購入したのがペダルプレート?ペダルカバー?うん、正確な名前はわからないけれども、SPD-SLのビンディングにはめ込んでフラットペダル化出来ると言うアイテムです。まぁ、Amazonさんで1,000円くらいなので話のネタ的には良いよねってことです。こちらはSPD-SLと、LOOKのkeoのビンディングにも対応したものらしいです。

 

重量的には両方で56.1gでした。まぁ、重さなんかはフラットペダル運用する用途を考えたら割とどうでもいいことですよね。

 

では、実際に取り付けてみましょう。SPD-SLの硬さは最弱にしてあるので割と簡単にパチコンとはまります。取り外しもクリート単体よりは多少簡単に取り外せました。まぁ、初めてクリートをはめた時と違って何回か脱着しているのでスムーズになったという事も考えられますけど。ペダルのビンディング強度を強いまま取り付けてしまうと手で外すのには動い力が必要かもしれません。

 

実際に乗ってみたわけではないのでグリップするのかよくわかりませんが、本当にゆるい時速20㎞くらいであれば大丈夫なんじゃないかなと思います。果たして実走する機会があるのかわかりませんが、もし使う機会があれば追記しておきたいなと思います。

 

シマノ PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000

シマノ PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000

 
シマノ SPDクリート付ペダル ブラック PD-A530-L

シマノ SPDクリート付ペダル ブラック PD-A530-L

 

 

関連記事