二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

だってカブだもん「スーパーカブ」と言う漫画を読みました

この夏に原付きバイクのZOOMERを買って、最近は畑とかに行くのに便利なんで乗ってたりもするのですが、正直時速30kmまでしか出せないと言う制限は退屈という他ありませんね。ロードバイクに乗っていると時速30kmは出せるのですが、それなりに必死感があるのですが、原付きはスロットルをヒネるだけってのはちょいと物足りないと思うんです。もっと速度が出せればもう少し違うのではないかと、最近は110ccのクロスカブとかに興味があります。

 

カブはマニュアル・トランスミッションなのでエンスト怖いなとか思っていたのですが、自動遠心クラッチでエンストしないそうで、小型自動二輪のオートマ限定で乗っても大丈夫なようです。まぁ、私は普通自動二輪どころか小型自動二輪の免許もないのですがね。オートマ限定小型自動二輪を一発試験で取るか、教習所で普通自動二輪の免許を取るか悩ましいところですね。

 

さて、ZOOMERを買ってからちょっと気になっていたのが「スーパーカブ」と言う漫画なんですが、原作はライトノベルか小説かのようで、いわゆるコミカライズと言う分類の作品なんですね。

 

この物語の主人公は病気で父親をなくし、今回母親が失踪して頼れる親戚もいない天涯孤独になってしまった両親なし、友達なし、趣味なしの高校生の少女の物語であります。

 

坂の上の高校に通うときに、脇を通った一台の原付バイク、それを見たら原付きを手に入れるっきゃ無いっしょ!ってことでバイク屋さんに行くも新品はどれも15万とかするよねぇ、ってことで、中古の訳ありカブを1万円で譲ってもらうことになりました、あ、免許を取ってからね。

 

そしてカブで登校するようになったら、同じ学校の優等生キャラの女の子が実はカブ乗りで仲良くなっていくってな段階のところになっています。両親なし、友達なし、趣味なしだったところへ、趣味としてのバイクやら、バイク乗りの友達やらが増えていく感じのワクワク感がありますよね。2巻以降でツーリングに行ったり友達とどこかへ行ったりとするんでしょうかね、カブあり、趣味あり、友達あり、お色気ちょっとありのスーパーカブの漫画で、今後がなかなかに楽しみだとおもうんです。

 

 

スーパーカブ(1) (角川コミックス・エース)

スーパーカブ(1) (角川コミックス・エース)

 
スーパーカブ【電子特別版】 (角川スニーカー文庫)

スーパーカブ【電子特別版】 (角川スニーカー文庫)

 
きもちのおつかい #1: スーパーカブ日本一周の記録

きもちのおつかい #1: スーパーカブ日本一周の記録

 

 

関連記事

 

食うか食わせるか「のうぎょうカレッジ」と言う漫画を読みました

シェア畑

 

さて、今回は農業大学に進学した農業素人の大学生が主人公の「のうぎょうカレッジ」と言う漫画を読みましたので、ご紹介しようと思うのですよ。農業系の漫画やアニメって言うと、「銀の匙」とか「のうりん」とか「もやしもん」とかが有名なんでしょうかね?前者2つは農業高校が舞台で、もやしもんは大学が舞台ですね。

 

農業系の高校やら大学やらへ進学する人の多くは実家が農家だったりする人が多いのでしょう、工業系や商業系はあんまり実家がどうであるかはあんまり関係ないイメージですんで、農業系の学校というのは結構特殊なところが多いのかも知れません。まぁ、「銀の匙」の八軒くんとか、この「のうぎょうカレッジ」の主人公の鈴木くんのように実家が農業とは無関係の人も中には居るのでしょうが、なかなか珍しい部類なんでしょうか。

 

ただ、実家が農家ではないからこその感動って言うのもありそうで、作りたてだったり収穫したての農産物をすぐに料理して食べるって言う体験が出来るのもなかなか贅沢なことだと思います。実家が農家とかだと当たり前過ぎて感動とかしないかもしれませんからね。毎日が新しい体験と言うのも良いものでしょう。まぁ、途中で飽きちゃうかもしれませんがね。

 

さぁ、農業について右も左もわからない鈴木くんは授業やらサークル活動を通して農業について学んでいく感じですが、なにかワケありの人が居たり、実家を継ぐために来ている人がいたり、年配の新入生がいたりとなかなか面白そうではあります。が、今の所「銀の匙」とかくらいの面白さは感じていませんので、今後どうなっていくんでしょうかね。

 

のうぎょうカレッジ 1巻 (芳文社コミックス)

のうぎょうカレッジ 1巻 (芳文社コミックス)

 

 

関連記事

 

ママチャリのバルブの虫ゴムを交換しました

話の話題的にはロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車が圧倒的に多いのですが、近所のコンビニやスーパーまで行ったりするのにはやっぱりママチャリが便利なのですよね。それは主にカゴがあるからってのが理由で、買い物とか荷物を積もうと思ったらやっぱママチャリが一番なのであります。

 

私がママチャリを買ってからもう5年くらいは経過していると思いますが、ママチャリのタイヤに空気を入れて空気入れを外した瞬間にプシューと音を立てて入れた空気がすべて抜けていたのであります。抜けかたからしてチューブには問題がなくて、バルブに問題があるのだろうと思ってバルブを引き抜いてみたら虫ゴムが千切れていたんですよね。

 

確かにバルブの根本の方には虫ゴムの残骸が残っているようです。この日は諦めてクロスバイクで出かけたのですが、ママチャリは奥さんも気軽に使うし乗れないのは不便なので、後日修理しようと思っていました。

 

ホームセンターに寄ったついでに交換用の虫ゴムを購入しました。必要な長さの分だけ切って使うタイプのものにしてみました。パッケージに1ヶ月に1回は交換しましょう的な事が書いてあるのですが、一般のママチャリ乗りにとっては月一回でも空気を入れなおしてたら良い方じゃないか?と思うんすが、どうなんでしょうかね。

 

必要な長さがよくわからなかったので、とりあえずバルブにぶっ刺してから不要な部分を切る感じで取り付けました。最後まで押し込むのに結構力が必要でした。

 

ポンプで空気を入れてから外しても空気が抜けることはなくなったので、これで大丈夫なんじゃないかなと思います。まぁ、いい加減にこのタイヤもボロボロで、サイド面からゴムが剥がれかけているのでそろそろ寿命だなぁと思うんです。

 

ただ、ママチャリのタイヤ交換とか面倒だなぁ・・・と言う気持ちも強いんで、買い替えなのかなぁと思わなくはないのですが、快適に乗れているので、町の自転車屋さんで頼むことにしようかなぁと思います。あぁ、ブレーキシューとかワイヤー類も変えた方が良いかもな。

 

自転車 パンク修理 虫ゴム ロングサイズ 32152

自転車 パンク修理 虫ゴム ロングサイズ 32152

 
自転車 バルブセット 33001

自転車 バルブセット 33001

 

 

関連記事