国内旅行関連の記事一覧
ゴールデンウィークの4月30日から5月3日までの日程でしまなみ海道を含む中四国を自転車で旅をしながら最後はサッカー観戦をすると言う旅をしてきました。 第2ステージまでのハイライト 第3ステージのレポート 道後温泉から新居浜市まで 新居浜市から丸亀市ま…
ゴールデンウィークの4月30日から5月3日にかけてしまなみ海道を含む中四国を自転車旅行してきました。広島県から香川県までサッカー観戦の旅となります。 第1ステージまでのハイライト 第2ステージのレポート 出発から向島まで 向島からサイクリストの聖地ま…
ゴールデンウィークの4月30日から5月3日にかけて、ツール・ド・しまなみ海道をしてきました。去年のツール・ド・九州と同じようにサッカー観戦がらみです。 第1ステージのレポート 羽田空港から広島空港へ 呉市内観光 呉市から尾道市へ ホテルと食事 感想 関…
奥さんが秋田県出身なので毎年夏頃に行っていたのですが、今年は自転車に乗って遊び回っていたので仕事とか諸々の都合で年末年始に行くことになりました。今年は例年よりも温かいようで雪も少ないらしく、雨も振ったりとあんまり北国っぽくはなかったかも知…
8月11日から15日にかけてツール・ド・九州と称して九州をクロスバイクで旅してきたのはブログに書いた通りです。その際に、クロスバイクをANA国内線の飛行機と、羽田へのリムジンバスに乗せていった、いわゆる輪行をしたのでそのお話です。 ちなみに、自身の…
8月11日から8月15日までの夏休み5日間を使って九州自転車旅と言う名のツール・ド・九州をしてきました。福岡県、大分県、熊本県と存分に満喫することが出来ました。今回はそのエピローグ編として、まとめと、お土産でも紹介でもしようかと思います。 まとめ …
目次 目次 第4ステージまでのハイライト 第5ステージのコース紹介 熊本観光 帰路 感想 関連記事 第4ステージまでのハイライト 8月11日に夏休みの幕開けと共に始まったツール・ド・九州、もとい、九州サッカー観戦自転車の旅。初日にスマホを壊し、2日目にミ…
目次 目次 第3ステージまでのハイライト 第4ステージのコース紹介 市ノ川駅から白川水源まで 白川水源から阿蘇市内まで ホテル 感想 関連記事 第3ステージまでのハイライト 8月11日、夏休みと時を同じく開幕したツール・ド・九州、またの名を九州自転車旅行…
目次 目次 第2ステージまでのハイライト 第3ステージのコース紹介 由布院から朝日台展望台まで 朝日台展望台から牧の戸峠まで 牧の戸峠から阿蘇市内まで ホテル 感想 関連記事 第2ステージまでのハイライト 8月11日に夏休みと共に開幕したツール・ド・九州。…
目次 目次 第1ステージまでのハイライト 第2ステージのコース紹介 小倉駅から浜の宮海岸へ 浜の宮海岸から中津城へ 中津城から由布院へ ホテル 感想 関連記事 第1ステージまでのハイライト 8月11日からの夏休みを利用して九州にサッカー観戦と言う名の自転車…
8月11日の海の日から15日にかけての夏休みを利用してツール・ド・九州をしてきました。目的の半分はすでにブログで紹介した通りサッカー観戦ですが、その2試合の間をクロスバイクで移動しようと言うものです。と言う説明は前回もした通りです。 第1ステージ…
8月11日の海の日から15日にかけての夏休みを利用してツール・ド・九州をしてきました。目的の半分はすでにブログで紹介した通りサッカー観戦ですが、その2試合の間をクロスバイクで移動しようと言うものです。 なお、いくつかのトラブルに見舞われており、ち…
この3連休にジェフ千葉がJ1昇格に向けて足踏みを繰り返している現状を打破するべく、福岡に1白2日で遠征旅行に行って来ました。2日目は観光です。 レンタサイクルを借りる 今回の旅ではレンタサイクルで自転車を借りて色々巡ってみようと計画していました。…
この3連休にジェフ千葉がJ1昇格に向けて足踏みを繰り返している現状を打破するべく、福岡に1白2日で遠征旅行に行って来ました。 福岡空港 11時30分頃に福岡空港に到着し、休憩がてらに食事です。第一玉家寿しと言う空港内の寿司屋で博多地物づくしなるものを…
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」と言うわけでは無いのですが、旅先での写真。撮ったの携帯だったし。 ゲンゴロウ。ゲンゴロウって1センチ以下くらいの大きさだと思ってたんだけど、成虫になると3センチ以上はあるみたいですね。後…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 ゴールデンウィークなんですが、友人に明日暇か?と尋ねられたので、暇ですよと答えたらほったらかし温泉に行こうと言うことになりました。ほったらかし…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 毎年奥さんの実家の秋田へ行くのですが、毎回秋田に行くだけだと飽きてくるのは飽きてくるのですよ。そんなわけで、今回は趣向を変えて北海道旅行に秋田…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 また来ようね 箱根 また2人で一緒にね?ってなわけでsakusakuのみんなでうたシリーズで好きな歌の中で5本の指に入るのが「箱根のうた」であります。箱根…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 今回訪れたのは軽井沢の星野リゾートでございます。訪れたと言うか、結婚式だったのですよ、結婚式なのでそれなりに忙しかったし2泊3日なもんであんまり…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 今回は新幹線で軽井沢に行こうという事になりました。入籍してからすでに半年以上居経過しているのでありますが、まだ挙式のキョの字もしていない状態で…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 田んぼアートの村 | 田舎館村 青森県の田舎館村では10年前くらいから毎年やっているらしく、ここ数年は特に話題になっているようですね。以前は遠近法を…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 今回やってきたのは秋田国際ダリア園です。ダリアってのは花の名前ですね。国際なんちゃらとか名前がついているので仰々しいのですが、本当にその国際っ…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 北秋田市には大太鼓の館と言うのがあるドン。世界一の大太鼓だったり、1匹の牛の皮で作ったギネスにも認定されたものだったり、あとは世界各国の太鼓が…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 秋田に行くことになりました。羽田空港から秋田空港まで飛行機で向かいます。 秋田の名物と言えば稲庭うどんですね。秋田空港からバスで秋田駅に来まし…