二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」の答え

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」

 

1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?

日立の樹の写真

カツ・レツ・キッカのトリオとシンタ・クムのコンビでどちらが良いか?と問われたら答えに窮するのではないか。現場から考えればどちらも邪魔でしかなかったしな。しかしながら、お話を考える方としては、トラブルメーカーであればトラブルメーカーであるほど良い。トラブルが無ければお話が進まないし、花も添えられないからだ。ただしカツ、オメーはダメだ。

そんなわけで、キッカけですか、記念すべき1つ目のエントリーを見てみると、2012年になったことを記念して始めたようです。だから、答えは2012年になったから、だ!

 

2.ブログ名の由来を教えて!

子の権現の坂の写真

もしあなたがギャグを言ったとして、誰も笑ってくれなかった。だたそれだけではなくて、追い打ちのようにその説明を求められたのであればどう思うだろうか?こっ恥ずかしくなって木っ端微塵になってしまいたくなると思う。つまり、二段階紆余曲折とは、二段階右折と紆余曲折を合わせた言葉で言ってみればギャグなわけであって、そんな説明をさせるはてなは最凶にして最悪だと思う。奇跡的にGoogle検索にて、二段階紆余曲折をググってみたところ、そのものズバリがヒットしない奇跡に恵まれたのだ。因みに、二段階挫折は二段階左折と挫折を合わせたギャグなわけだが、Google検索でヒットしたので諦めた。

去年くらいから自転車にハマったわけがだ、自転車に乗っていると原動機付自転車と同じく、二段階右折を求められる。そして、迷うので紆余曲折する。たった今コトバンクで調べたところ、紆余曲折には「順調に行かない」以外の意味で、「道などが曲がりくねっていること」という意味もあるらしい。たしかに、ヒルクライムしているとつづら折りによく出くわすので、そういう意味でも紆余曲折なのかもしれない。

世界の行方を信じるのもいいじゃない?背中の希望を胸の激情を刻んでいく Down this long and winding road.

 

3.自分のブログで一番オススメの記事

ユニクロのドライイージーショートパンツと猫の写真

手前味噌ではございますが、あえて言おう、全てであると!カスであると!

まぁ、一番アクセスがあるのは、ユニクロのドライイージーショートパンツの記事なわけですが、特にオススメはしておりません。だって、もう販売してないですもの。検索ワードを見ると、ユニクロのサイクリングウェアを探している人が多いみたいですが、ユニクロにはサイクリング用のウェアの販売は今のところありません。サイクリングにも使えるんじゃないかと言うものはあるかと思いますが。

 

4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと

鯉のぼりの写真

先日、吉祥寺のトラットリア チッチョに行った時の会話で、写真をいっぱい撮っておくって良いよねと言う会話をしていまして、私も一眼レフのカメラを買ってからパシャパシャ撮ってはGoogle Photosに登録しているのですが、色々と面白いです。一眼レフを買う前のXperiaで撮った写真も自動的にアップされていて、2010年くらいのからあるのですが、キーワードや人物でフィルタリングすると過去から現在までの写真が並んでいて楽しいです。○年前の今日撮った写真はこんなでしたって出るのも面白いよね。積み重ねが物を言うね。

Google Photosのことしか言ってませんが、はてなブログ、いや、そもそもブログとはそういうものなのかな思います。なので、日常の記録や、趣味のことなどを書き続けていると、将来楽しいかもしれないなと思う次第であります。

気づいたこととしては、継続していると楽しいことがありそう。と言うことになるかと思います。

 

5.はてなブログに一言

フジ パレットの写真

一言で言うと、サービスを継続してくれてありがとう、これからもよろしくね。

そのためには、過去記事の貼り付け時にキーワードだけでなく、カテゴリでも探せるといいね。

あと、複数ブログ運営していると、記事を移動させたいと思うこともあるので、記事の移動が簡単に出来て、リダイレクトしてくれるようにすると嬉しいなと思うよ。さらに、記事毎にテンプレートと言うか、デザインを選べるとなお良いね。

ついで言うと、グループにスパムみたいなのいっぱいあるから消したらいいと思うよ。

一言では済まないね。

 

 

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

 
はてなブログカスタマイズガイド―HTML & CSSで「はてなブログ」を次のステッ

はてなブログカスタマイズガイド―HTML & CSSで「はてなブログ」を次のステッ

 
「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック

「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック

 

 

関連記事