二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

クロスバイクのハンドルをブルホーン化してみました

ちょっと前からやってみたかったんですよねぇ、クロスバイクのブルホーン化。本当はドロップハンドル化でも良かったんですけれども、ある程度のコンポーネントは買い換えないといけないし、そもそも奥さんが乗れないと思うので却下であったのであります。もしドロップハンドルに乗れるようだったらロードバイクの方が良いよねってこともあるしね。

 

そんなわけで、クロスバイクのチェーン交換は単なるフラグだったのだ!我が家のクロスバイクはFUJI Paletteの2016年モデルであります。クロスバイクが嬉しくってヒャッハーしまくっていたらロードバイクを買うまでの1年間で8,000kmは走行していたようです。当然、それなりにダメージがあるわけですが、この手垢のついたグリップが良くないよね。

 

さらに言うと、奥さんとポタリングをしていた時に急ブレーキでつんのめって前方宙返りの落車をしたことがあるんですが、その時から微妙にハンドルが歪んでいるわけですよ。これは何とかしないとね。

 

購入したのがこちらのブルホーンのハンドルです。理由は安かったからだよ。Amazonで1,899円で購入出来ちゃうのであります。これくらいの値段だったら変えてもいいよね、フラットバー買うのと同じくらいだよね。

 

ブルホーンの先端に取り付けるためのブレーキってのもありまして、興味はあるのですが、奥さんが乗ることも考えると今まで通りの操作の方がわかりやすいでしょってことです。要は、今までのブレーキとシフターをそのままつけましたよって事ですね。

 

 

ブルホーン化をするにあたって大事なのはバーテープでしょ。ゴムとかそう言う感じのグリップとかないのでバーテープをつけるよ。安心と安定とオシャレ感のFizikの割と厚めのバーテープで、フレームに合わせて黄色にしておきました。

 

取り出すとこんな感じで入っていますね。長いテープ、ドロップハンドルのSTIレバー用の短いテープ、止めるためのビニールテープっぽいもの、キャップのセットとなっております。

 

バーテープを巻いてみたのは初めてですけれども、それなりに上手くいったんじゃないでしょうかね。最後のビニールテープを巻くのが下手くそでしたけれども。

で、試走として家のあるブロックを数周してみましたが、それなりに良いのではないでしょうかね。ただ、ドロップハンドルに慣れてて、ブルホーンの前の方を握っているとそのままブレーキを引けるつもりに頭がなってて、止まろうとして焦って強くかけすぎて転びそうになるってことをやりました。昨日に引き続きスネにペダルヒットの刑をうけて痛いです。

 

関連記事