予告通りメダカ水槽をリニューアルしました。水槽台側に置いていた60センチスリム水槽から、テレビ台側の30センチ水槽を30センチキューブ水槽に新調してのリニューアルです。実は60センチスリム水槽と30センチキューブ水槽は水量がほぼ一緒と言うことで、生体をそのまま移してもあんまり問題が起きないわけですね。


購入したのがGEXのグラステリア300キューブと言うやつです。セットでスリムタイプの外掛けフィルターとマット、その他バクテリアなどの小分け品が入っています。外掛けフィルターはMサイズで、既存のLサイズより小さいので今回はLサイズを流用してMサイズは使いません。


スリムタイプの外掛けフィルターだけだと何かと心もとないので、今回は底面フィルターをエアレーションを兼ねて使うことにしました。砂利とも相性が良いので、期待したいところです。ちなみに、底面フィルターの上に洗濯ネットとかを被せておくと何かとよろしいようですが、写真には写ってませんね。


砂利をしいて、水草やら流木を前の水槽から移したら水を入れて完了です。先ほどまで隣で動かしていた水槽から移したので、特に水槽が安定するのを待ってから生体を入れるとか言うことはしなくて良いでしょう。まぁ、面倒だからそう言うことにしておきます。


ライトはこちら、GEXのPOWER III 300とか言うやつです。デザインも割とすっきりしていて邪魔にならない感じです。これを取り付けたら完成でございます。
黒のバックスクリーンを背面と左側にとりつけていますので、右斜め側からも観察することができます。なかなかいい感じに出来上がったのではないでしょうか、と、自画自賛するのでありました。
関連記事