釣りに関する記事一覧
フライフィッシングと言う釣りがあるんですよね。ちょっと昔にシマノの釣り具のCMで江口洋介が出ていたのを思い出しますね、「10時、 2時、10時、 2時」と言いながら竿を前後に振るアレです。 【CM 1999年】シマノ SHIMANO フライを始めた 江口洋介 30秒 私…
釣り漫画とかを読むと簡単に釣っているように見えるからやりたいなぁ~と言う気持ちになるのですが、実際にやってみるとなかなか釣れなくて楽しめない!みたいな事がありそうでどうしても躊躇してしまうんですよね。ただ、まぁ、そう言う試行錯誤が楽しいの…
手軽に釣って食べれるエビとしてテナガエビってのがいましてですね、私が周辺に住んでいる多摩川でも釣れるらしいのです。最も釣れるのはもっと下流域らしいのですが、いつかは釣って食べてみたいなと思っているのです。5月にテナガエビ釣りにチャレンジした…
あ、こいつギャグで言ってるんだなと思ったら本気で言ってた時のヤバイ感じってのは背筋がゾクッとくるだけじゃ済まないくらいだったりしますよね。ついつい、ほんまもんやったか・・・と思わざるを得ないわけであります。 さて、今回読んだ漫画は「今日のち…
サバイバル愛好家と言うのでしょうかね。ニコニコ動画で自給自足生活などの動画シリーズをアップして人気をはくしたカメ五郎さんと言う方がいるんですよね、通称カメちゃんね。で、そんなカメ五郎リスペクト勢として自給自足系やアウトドア系の動画をアップ…
奥さんの実家の秋田に行ってきたわけですが、魚釣りをしたんですよね。そこで釣れたのがヤマメとイワナなのでありまして、現地で冷凍して持って帰ってきました。 どうやって食べるかと言うと、塩焼きは秋田で食べたからやっぱ燻製だよね。ってなわけで、解凍…
自転車業界的にはマウンテンサイクリングin乗鞍が行われていた頃、私はと言うと奥さんの実家の秋田の方へ行ってきました。天気が良ければロードバイクを持っていって乗ろうかなと思っていたのですが、台風が来ている事もあって家を出る時も大雨、秋田に着い…
数年前までは全く興味が無かった自転車なんですけれどもね。ひょんなきっかけから自転車に興味を持ちまして、クロスバイク、ロードバイクと買って、今では立派な自転車ブログを書くようになっているわけです。そんな自転車が趣味になるようになって読んだ漫…
人間は色々な人が居るので、色々な趣味を持っていたりしますね。もちろん、無趣味な人だっていますね。漫画家さんも色々な趣味を持っていたりします。趣味と同じ題材の漫画を描いている人もいれば、趣味とは全く異なる題材の漫画を描いている人も居るでしょ…
自転車ほどでは無いのですが、釣りを趣味にしたい。釣って料理して食べたいという願望があるわけでして、そうなると当然そう言った感じの漫画を読むようになるわけですよね。「つれづれダイアリー」とか「放課後ていぼう日誌」とか読んだわけです。 もちろん…
私は東京都府中市の多摩川の近くに住んでいるのですが、毎年5月から9月にかけてテナガエビが釣れるそうです。一番のスポットは大田区の六郷あたりで下流に位置するわけですが、この辺でも釣れるんじゃね?ってことで、ゴールデンウィークに奥さんとテナガエ…
最近は釣り関連の漫画を読むことが多いですけれども、やっぱり釣りの醍醐味と言えば釣った魚を食べる事なんじゃないかなと思うわけですよ。なので、スポーツフィッシング的なものにはあんまり興味がわかないんですよね。それは家庭菜園なんかもそうでして、…
サイクリングロードの近くに住もうと思って多摩川沿いに引っ越したら釣りにも興味が出てきたわけです。まだまだ入門者未満なわけですよね、1000円もしない遊び用の竿があるだけですしね。 そんなわけで、漫画を読みながら釣りを勉強するぞと言う訳でございま…
昨日読んだ「おひ釣りさま」に引き続いて釣り漫画でございますけれども、同じ日に2巻が発売されるってのもまた面白いですね。これもなにかの縁てことで読んでみましょうよ。 部活動とか同好会とかを題材にしている漫画やアニメなどの作品の共通点と言います…
色々なジャンルの趣味で言えることですけれども、みんなでワイワイするのではなくて、一人でモクモクと楽しむのが好きな人って居ますよね。漫画で言うと、「山と食欲と私」の日々野鮎美さんとか、最近はだいぶ緩和されたけど「ゆるキャン△」 のリンちゃんと…
奥多摩でキャンプをするようになってから管理釣り場で魚釣って焼いて食べたり、去年からは多摩川で小魚なんかを釣って飼ったり食べたりと魚釣りに興味が湧いてきたのですよ。 で、最近は釣りが題材の漫画なんかが何冊か立て続けに出たりなんかしてたようなの…
去年にサイクリングロードが近いと言う理由(だけではないけれども)で多摩川にほど近い京王線の中河原駅周辺に引っ越してきたのですが、サイクリングだけでなく始めた趣味的なものとして魚釣りがあります。また、魚釣りに関連してアクアリウムも始めてみま…
日々、Amazonさんがオススメするがままに、仰せのままにポチっている私だよ。ただ、漫画がオススメされたからと言って、何十巻も発売されているものをポチるのには金額が大きくなりすぎて勇気が要ります。そんなわけで、一桁巻しか出ていないものを気軽にポ…
今年に多摩川沿いに引越したのはお伝えしている通りなんですけれども、サイクリングロード目当てだったけれども気軽に釣りができる事にも気がついたのです。釣りと言えばキャンプ場近くの釣り堀でニジマスとか釣って焼いて食べるくらいしかしなかったのです…
昨日ブログに書いた多摩川サイクリングロードからアクセスの良いカフェを巡るポタリングの続きですが、釣具の上州屋で餌を買ってから釣りにやってまいりました。場所は多摩モノレールが走る立日橋のテトラポット地帯になります。 奥さんはテナガエビを釣って…
最近やたらと女の子が釣りをする漫画が増えているみたいですけれども、流行っているんですかね?一時の山ガール的な流れでリアルでも釣りをする女の子が多くなっているのでしょうか?我が奥さんも釣りに行きたいと申しておりまして、大変喜ばしいことだと思…
野球だとかサッカーだとかバスケだとかそう言ったメジャースポーツのスポーツ漫画などは別といたしまして、世によくある漫画やアニメの世界では部活を作るために人数集めて顧問を見つけるとか、そう言うのがよくあるパターンなわけであります。例えば、「け…
釣った魚に餌をやらないと言うのはよく聞く話ではありますけれども、ルアーに食いついた癖に何を言っているのだ?と思う人も世の中には一定数居るんじゃないですかね?よくわかりませんけれども。まあ、食われないだけましなのかもしれませんよ! 先日、多摩…
奥さんは自宅で仕事をしているので普段外に出る機会が少なくて私以上に運動不足になっているご様子。そんな時は外に出るのも億劫になって余計良くないよ!ってのは私の経験談でもあるわけです。近所をぶらりとでもしてみようと誘いだして多摩川沿いをゆるゆ…
ジャンボリーと聞くと「じゃんぼりー、じゃんぼり、じゃんぼりー♪」って言うのが思い浮かぶのですが、ラーメンズの埋蔵金と言うコントの一部なわけです。元はと言えばボーイスカウトの歌らしいですね、初めて知りました。 ラーメンズ『FLAT』より「埋蔵金」 …
いつかはちゃんとやってみたい事の一つが魚を獲って食べると言うことです。奥多摩にキャンプに行ったときには氷川国際ます釣り場などに行って釣った魚を焼いて食べるとかはするのですが、そうではなくて海釣りやらモリを使った魚突きで獲って食べると言うこ…
最近は毎日暑い日が続きますが、関東地方でも梅雨明けたと言っても良いんじゃね?ってくらいに晴れて30℃超えの日々が続きますね。そんな折に奥さんがザリガニを飼いたいと言い出しまして、どこかザリガニ釣りに向いたところは無いかな?と考えたところ、家庭…
ゴールデンウィークにキャンプに行ってきました。場所は奥多摩。 www.jalan.net 本当は氷川キャンプ場に行く予定でしたが、ちょっと遅く行ったので満員でした。近隣のキャンプ場はどこもかしこも満員でしたが、1箇所だけ穴場的なところが1つだけ開いていたの…
このブログを書いているのは2018年です。写真があったので思い出しながら書いてみようと思う企画です。 毎年奥さんの実家の秋田へ行くのですが、毎回秋田に行くだけだと飽きてくるのは飽きてくるのですよ。そんなわけで、今回は趣向を変えて北海道旅行に秋田…