クロスバイク関連の記事一覧
去年なんとなく調べて初めてみたブログ経由でAmazonで売れた自転車用品ランキングなんですが、Amazonの仕様上、紹介していないものがあったりして、そう言う商品もあるんだなぁ〜と感心することがあります。なので、今年も昨年に引き続きやってみようと思い…
先日はロードバイクのペダルをSPD-SLのPD-R8000からSPDのPD-ES600に変更した話をしました。PD-R8000の方は新車が納車されたら使用するとしてとって置きますが、以前に使用していたPD-A530が余ってしまうことになるわけです。そんなわけで、その余ったPD-A530…
今の時期としては梅雨でありまして、雨やら曇り空やらでどんよりなわけでありますが、私の住む東京近郊や関東地方では5月頃からすでに紫外線量は増えているという状況でありまして、梅雨の中休みの晴れであってもすごい日焼けをしてしまうのですよね。私は年…
ちょっと前からやってみたかったんですよねぇ、クロスバイクのブルホーン化。本当はドロップハンドル化でも良かったんですけれども、ある程度のコンポーネントは買い換えないといけないし、そもそも奥さんが乗れないと思うので却下であったのであります。も…
ロードバイクを買ってからすっかり出番の減ってしまったクロスバイクですが、たまに奥さんと出かける時に乗っていたりします。が、サドルの高さが奥さん仕様になっているため私はママチャリに乗ることもそれなりにあるのですよ。で、出番が減ってくると当然…
宮ヶ瀬湖ライドで膝を痛めてからあまり外に出れない状態なので新しいネタが無いので困っているところです。そんなこんなで出いるので家の中でも書ける記事と言うことで、Amazonのリンク経由で売れた自転車用品を紹介してみようと思います。つっても、そんな…
ロードバイクを購入してから1年が経ちました。今日現在でStravaの計測によるとローラー台を含めて3,664km走ったことになるようです。事の真偽は知りませんがネットの情報によりますと3,000~6,000kmくらい走るとチェーンが伸びてくるようです。もちろん貧脚…
2015年の12月にFUJI Palette(フジ パレット) 2016年モデルのクロスバイクを買いました。そこから約1年乗り回して2016年11月にFUJI Roubaix(フジ ルーベ) 1.3 2017年モデルのロードバイクを購入して乗っているのです。クロスバイクのパレットは奥さん仕様…
ロードバイクを買ったからと言ってクロスバイクをポイするわけにはいかないのです。何故ならば奥さんとポタリングに行く時に使ってもらいたいから。あと近所にフラッと行くときには重宝するからなのです。クロスバイクのFUJI Paletteを購入した時のタイヤは2…
11月のクロスバイクまとめ。11月中旬にロードバイクを買ったのでクロスバイクはそれ以降近所を移動するのにしか使ってません。これから一切乗らないわけではないですが、乗る機会も少なくなると思うので、まとめは今回が最終回になると思います。 目次 目次 …
ロードバイクを買おう 2017年モデルの最終回とします。その4 初走行編です。前回は納車されて、自転車屋から自宅まで乗って帰ったのですが、風邪をひいていたこともあって家に帰るので必死で特に感想とかそう言ったことが全然言えませんでした。という事で…
クロスバイクで道志村の道志の森キャンプ場にキャンプに行ったのですが、その時の装備を紹介します。5月のゴールデンウィークにキャンプに行った時は、登山用のバックパックを背負って行ったのですが、肩と背中、そしてお尻が死にました。身体に10kg以上の荷…
東京や神奈川あたりのサイクリストに人気のサイクリングスポットの一つが道志みちであろうかと思う。11月5日、今回はそんな道志みちがある山梨県道志村の道志の森キャンプ場までクロスバイクで行ってキャンプしてきました。 はじめに 1日目 往路 自宅から「…
先週末はクロスバイクで出かけなかったんですが、先々週は御岳山まで行って山登りもしてきました。その後に大ダワ峠(鋸山林道)を目指そうと思っていたのですが、日没で断念したので今週はリベンジと言うことで、11月3日の木曜日、文化の日に行ってきました…
10月のクロスバイクまとめ。10月もお天気があまり良くなく、例年に比べても気温が低い気がしてなりませんが、例年の記憶はあいまいなのであんまり信用もできません。週に2〜3回の自転車通勤と週に1回のロングライドで月間1,000km走破を目標にしていますが、…
クロスバイクを買って乗ってたらロードバイクが欲しくなるのはあるあるネタなわけですが、ご多分にもれず私もロードバイクが欲しいわけですが、クロスバイクの良いところはロードバイクと違ってカジュアルに使える事だと思っています。なんでもロードバイク…
趣味は自転車ですとある程度胸を張って言える位には乗っていると思うのですが、山登りが趣味ですとは言えるレベルではありません。今のクロスバイクについているペダルはフラットペダルで普通の靴で乗りますが、ロードバイクを買ったらビンディングペダルに…
8月、9月と天気の悪い週末が続いていたり、ハワイにバカンスに行ったりとすっかり身体が訛ってしまったので、先週は羽田空港まで平地でリハビリライドをしてきましたが、この3連休でリハビリヒルクライムに行ってきました。雨では無かったものの、天気は良く…
9月はハワイに行ったり、天気が良くなかったりで自転車に乗る機会が激減、ほとんど乗れなかったので体力低下も体重増もありましたので、ちょっとヒルクライムは辛いな。ということなので、平地をまったり走ることにしました。どこ行こうかと考えた結果、羽田…
9月のクロスバイクまとめ。9月の実績から言うのもアレなんですが、毎回言っているので一応言っておくと、週に2〜3回の自転車通勤と週に1回のロングライドで月間1,000km走破を目標にしています。まぁ、ハワイで1週間ほどバカンスしていたのでその間は仕方ない…
FUJIを代表する定番クロスバイク。今年からクランクがシマノ製へと変更になり、ますます運動性能に磨きがかかる。細いチューブによるスキニールックなフレーム、そして遊び心溢れるカラーリング。 見た目にも走りにもこだわる人に最適なストリートバイク。 w…
9月10日土曜日にクロスバイクで風張峠まで行ってきました。なんと気がついたら、8月15日に九州から帰ってからこの日までロングライドを全くしていなかった。僕が悪いんじゃない、天気が悪いんだっ! で、この週末も天気があんまり良くなさそうだったので、事…
8月のクロスバイクまとめ。週に2〜3回の自転車通勤と週末のロングライドで月に1,000km走破するのを目標にしています。8月はツール・ド・九州と称して九州自転車旅に行ったので、目標を達成できるつもりでは居たのですが、九州から帰った後は溜まった疲労の反…
8月11日から15日にかけてツール・ド・九州と称して九州をクロスバイクで旅してきたのはブログに書いた通りです。その際に、クロスバイクをANA国内線の飛行機と、羽田へのリムジンバスに乗せていった、いわゆる輪行をしたのでそのお話です。 ちなみに、自身の…
クロスバイク、自転車の消耗品の一つがブレーキシューです。タイヤのリムとブレーキシューとの摩擦で止めるため、ブレーキをかければかけるほどすり減っていきます。雨の日のダウンヒルをするとすごい勢いで減っていきます。 本当はツール・ド・九州(九州旅…
8月11日から8月15日までの夏休み5日間を使って九州自転車旅と言う名のツール・ド・九州をしてきました。福岡県、大分県、熊本県と存分に満喫することが出来ました。今回はそのエピローグ編として、まとめと、お土産でも紹介でもしようかと思います。 まとめ …
目次 目次 第4ステージまでのハイライト 第5ステージのコース紹介 熊本観光 帰路 感想 関連記事 第4ステージまでのハイライト 8月11日に夏休みの幕開けと共に始まったツール・ド・九州、もとい、九州サッカー観戦自転車の旅。初日にスマホを壊し、2日目にミ…
目次 目次 第3ステージまでのハイライト 第4ステージのコース紹介 市ノ川駅から白川水源まで 白川水源から阿蘇市内まで ホテル 感想 関連記事 第3ステージまでのハイライト 8月11日、夏休みと時を同じく開幕したツール・ド・九州、またの名を九州自転車旅行…
目次 目次 第2ステージまでのハイライト 第3ステージのコース紹介 由布院から朝日台展望台まで 朝日台展望台から牧の戸峠まで 牧の戸峠から阿蘇市内まで ホテル 感想 関連記事 第2ステージまでのハイライト 8月11日に夏休みと共に開幕したツール・ド・九州。…
目次 目次 第1ステージまでのハイライト 第2ステージのコース紹介 小倉駅から浜の宮海岸へ 浜の宮海岸から中津城へ 中津城から由布院へ ホテル 感想 関連記事 第1ステージまでのハイライト 8月11日からの夏休みを利用して九州にサッカー観戦と言う名の自転車…