二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

奥多摩を越えて甲府へサッカー観戦ライド

f:id:t-horikiri:20180428153029j:plain

さて、はてなブログの今週のお題「ゴールデンウィーク2018」と言うことなんですけれども、昨日アップしたブログの通り、ゴールデンウィークには一峠超える予定だったのでリハビリヒルクラをしてきたわけですよ。

 

f:id:t-horikiri:20170501105932j:plain

毎年ゴールデンウィークには宿泊を伴う旅行やらキャンプやらを入れるのですが、今年は各種都合があったために宿泊なしです。去年は、しまなみ海道を渡ってカマタマーレ讃岐戦を観戦してきましたが、今年はそれなりに近場のアウェーとホーム戦しかありません。そんなわけで、ヴァンフォーレ甲府との試合を観戦しに甲府まで行ってまいりました。

 

さて、東京から山梨県の甲府に行こうとする時には大まかに2つのルートがあります。一つは国道20号線(甲州街道)をひたすら西へ行くルート、もう一つは奥多摩から入って柳沢峠を越えて行くルートです。甲府は盆地なので、どこからどうアクセスしようとしても結局は山を越える必要があるわけですが、キックオフが夕方18時と言うこともあり、困難な道を越えて行ったほうが良いよねと言うわけです。ま、どの道も困難なんだけどもな。

 

f:id:t-horikiri:20180428091928j:plain

まずは何時も通り多摩川サイクリングロードを北上して羽村まで向かいます。この日はとっても快晴で、絶好のライド日和となっておりました。多摩サイからも富士山が見えるわけですよ。これから富士山のお膝元である山梨県に向かうに幸先良いと言って良いでしょう。

 

f:id:t-horikiri:20180509123940p:plain

多摩サイ終点の羽村から青梅へ、青梅を超えるといよいよ奥多摩湖へのヒルクライムに入っていきます。此処から先が長いんで根性が必要でしょう。柳沢峠まで休憩無しなんてのは土台無理な話なので休み休み行きます。奥多摩湖まではトンネルが多いので、なるべく脇の旧道と言うか、トンネルをくぐらないルートを選択します。大きなトンネルを避けるとこんな小さなトンネルをくぐるなんて素敵な事もできます。

 

f:id:t-horikiri:20180509124411p:plain

奥多摩湖手前には「もえぎの湯」なる温泉施設があるのですが、新氷川トンネルの脇にあり、ベンチあり、自販機あり、ついでに足湯もありなのでここを休憩の場所に使うことが多いですね。ここの自販機でアイスを食べつつ飲み物を買ってボトルに入れます。

 

f:id:t-horikiri:20180509124721p:plain

もえぎの湯を出るとすぐに奥多摩湖駅です。もえぎの湯を出た頃からいかにもレンタサイクルな人たちをチラホラ見かけたのですが、奥多摩湖駅前にはレンタサイクルがあるようですね。平地の観光地と違って奥多摩はアップダウンあるんですが、自転車に乗り慣れてない人たちも居ると思うのですが、大丈夫なのか不安になります。

 

f:id:t-horikiri:20180509125111p:plain

奥多摩湖駅から奥多摩湖までの区間で何が嫌なのかと言うと、この狭いトンネルなんですよね。そして、トンネル区間が登っていると言う事実が私を苦しめるわけです。中には古い雰囲気のあるトンネルもあってなかなか趣もあるんですが。

 

f:id:t-horikiri:20180428115920j:plain

まだまだ柳沢峠を考えると序盤も序盤なのですが、奥多摩湖に到着です。が、先は長いし奥多摩湖沿いはそれなりに平坦で負荷も高くないので一息ついたくらいですぐに出発しましょう。

 

f:id:t-horikiri:20180509125955p:plain

奥多摩湖の周辺は湖が見えるし路面はキレイだし立派な橋があったりしてて結構好きなところです。相変わらずトンネルは多いけれども長くないですね。

 

f:id:t-horikiri:20180509130344p:plain

奥多摩湖を完全に抜けるとだんだんとアップダウンが激しくなってきます。例えるならば都民の森の序盤くらいでしょうかね。次の休憩スポットの道の駅たばやままで行って、お昼ご飯にしたいと思います。

 

f:id:t-horikiri:20180509130747p:plain

道の駅たばやままでの間に多摩里場(たまりば)なるカフェがあるようですね。サイクルラックもあるみたいですし、ここを休憩スポットにしても良いかもしれません。ただ、この時はバイクの人たちが沢山居ましたので、バイクの人の聖地なのかも知れません。

 

「道の駅 たばやま」に到着しました。実はこの道の駅たばやままでは来たことがあるんですよね。2年前にクロスバイクではじめてソロキャンプをした時で、この道の駅から直ぐ側の東キャンプ場と言う所ですね。当時は登山用の10kgはあるバックパックを背負ってここまで来たので死にそうになった記憶があります。その点今回は軽装備なのでラクラクとまでは言いませんが、すんなり来れたかなという印象です。で、鹿肉のカレーと鹿コロッケをいただきました。味はまぁ、普通のカレーかなと言う印象で、コロッケはちょっと臭みがあるかも知れません。

 

f:id:t-horikiri:20180509140752p:plain

道の駅たばやまからはいよいよ本格的な柳沢峠になります。道の駅からのスペックはStravaのセグメントでは距離17.2kmで標高593mから1,404mまでを平均勾配5%で登り続けると言う感じになっております。まず最大の敵は距離が長いことと811mの高度差をどうクリアするかと言うことでしょう。そして平均勾配は5%となっているが、序盤はゆるゆるながらも後半になっていくにつれて勾配も高くなっていき最終的には10%を越えてくる区間が結構あると言うことですね。

 

f:id:t-horikiri:20180509141601p:plain

柳沢峠は長いのでとにかくダルい、ダルくてダルくて死んでしまいそうになってしまいます。基本的に峠はシッティングのインナローでダラダラ登って生還することを心がけているのですが、あまりのダルさにたまにダンシングを混ぜて足をリフレッシュしないといけない感じにまで追い込まれます。

 

f:id:t-horikiri:20180509142230p:plain

さすがに10%越えの斜度が続いてくると見えてくる道の角度も変わってくるわけでありまして、だんだんと心が折れかけてくるわけですね。幸いにして標高も1,000mを超えれば暑さは感じなくなるのが救いです。

 

f:id:t-horikiri:20180428145439j:plain

はい、心が折れた瞬間でございます。山の湯宿はまやらわのところにはわらび餅のお店があるのですよ。ここにサイクルラックも完備でローディーが5〜6人居ましたので、ついつられて入ってしまいました。よもぎのわらび餅をいただきますが、その前にお茶がうめーーーー。そして、わらび餅は癒やされますなぁ。あぁ、もうここがゴールでいいんじゃないかなと思うほどであります。

 

f:id:t-horikiri:20180428150628j:plain

なかなかの雰囲気のあるお店だし大変美味しかったです。お土産のわらび餅も買えますが、この後の行程もあるので我慢しました。ちょっとお店のオバちゃんがスローリーで、ついつい私もこんなスローリーな生き方をしたいと考えてしまいました。いやぁ、ヒルクライムってのは心を浄化しますね。

 

f:id:t-horikiri:20180509143046p:plain

そんなと言っても目的地にも着かないし帰れもしないので先に進むことにします。周りの高々とした山や木もあまり見えなくなって青空が気持ち良い感じになってまいりました。高度の方も1,400mを越えたくらいになってきたのでもうそろそろゴールでしょう。

 

f:id:t-horikiri:20180428153017j:plain

無事に柳沢峠に到着することが出来ました。晴れているので富士山もバッチリ見えますね。これが秋から冬にかけてだったり、午前中であれば空気も澄んでいてもっとキレイな富士山を拝めるかもしれませんが、すでに時間は4時前くらいになっていたのでガスっていますが、まずまず気持ちがいいですね。

 

f:id:t-horikiri:20180509150718p:plain

いよいよお待ちかねの柳沢峠からのロングダウンヒルでございます。さすがにこの距離のダウンヒルは身体が冷えるのでウインドブレーカーを羽織ってのダウンヒル。いやさぁ、すっげぇ気持ちいい。このために生きてきたって言うくらいです。

 

f:id:t-horikiri:20180509151106p:plain

延々と下り続けるダウンヒル中には橋があったりなんかしてまるでジェットコースターに乗っているような気分が味わえます。車はそこそこ通りますが道も広いし自身も速度が出るので無理に追い抜かれることもなく、何これ最高じゃないかという気分になりますね。

 

f:id:t-horikiri:20180509151509p:plain

さすがは甲府盆地、どの方向を見ても山しか見えません。帰りはこの山を登るのかと思ってしまうかもしれませんが、サッカー観戦後に日帰りとなりますので、帰りは中央線と京王線を乗り継いでの輪行です。

 

f:id:t-horikiri:20180428173950j:plain

無事に甲府のスタジアムに到着しました。サッカー観戦の内容は後日アップすることにしますが、今季初のアウェーでの勝ち点を拾うことが出来ました。まぁ、良かった。

 

スタジアムから酒折駅まで戻ってから輪行で帰宅し、トータルで走行距離123.8km、獲得標高は1,738mと言うことになりました。先日のリハビリの成果が出て走り切ることが出来て満足です。もう一回だけ柳沢峠のダウンヒルだけしたいです。

 

車でいく小さな旅―青梅街道・大菩薩ライン編

車でいく小さな旅―青梅街道・大菩薩ライン編

 

 

関連記事

 

お花見ライドとお花見サッカー観戦してきました

f:id:t-horikiri:20180331142518j:plain

はてなブログの今週のお題「お花見」と言うわけでありまして、早速お花見に行ってきました。別にお題とは関係なかったんですけれども、とりあえず行ってきました。東京都武蔵野市にある武蔵野陸上競技場はお花見シーズンには芝生席が開放されて、競技中であれば競技を観戦しながらお花見が出来るようです。この日はJFL第4節の東京武蔵野シティFCと奈良クラブの試合がありまして、どちらもJリーグ入りを目指すチーム同士の対戦となっております。

 

f:id:t-horikiri:20180331132201j:plain

今年の桜は咲いた後に寒さが戻る事がなかったので、そのまま咲き続けてしまって散るのも早い感じですね。風もそれなりにあったので桜吹雪の中でのサッカー観戦と言うのもなかなかオツなものでした。まぁ、私の方はロードバイクで来てたのでノンアルコールビールでしたけれども。

 

f:id:t-horikiri:20180331155731j:plain

試合の方は本田圭佑選手(同姓同名)要する東京武蔵野シティFCが中村謙吾選手(漢字違い) 要する奈良クラブに4−1で勝利した試合でした。ほとんど集中してみてませんでしたが、前半は奈良クラブがボールを保持してポゼッションサッカーをしている感じでしたが、ファイナルサードに侵入はできずにうまく武蔵野FCに守られている感じでしょうか。後半立ち上がりに、武蔵野FCの得点がたぶんセットプレー?(見てなかった)で先制します。その後は追いつきたい奈良クラブに対してカウンターの鋭さからサイドを崩されて、シュートがクロスになったものとか、マイナスのクロスとかで被弾を続けての4失点といった感じです。何というか、奈良クラブは悪い時のアウェイのジェフを見ている感じになってましたね。

 

f:id:t-horikiri:20180331172028j:plain

ライドの方は多摩川サイクリングロードから武蔵境通りを北上してスタジアムまで行ったんですが、この武蔵境通りは桜並木があったりしていてキレイで良かったです。ただし、信号峠に捕まって8割〜9割くらいの信号で止まっていたのですごいフラストレーションが溜まります。サッカー観戦後は多摩湖自転車道で多摩湖まで行きましたが、この多摩湖自転車道も桜の中を通る感じでして、非常に趣がありました。ただ、春の散歩日和、お花見日よりでいつも以上に混雑していましたね。そんなこんなで、多摩湖一周してから帰りましたとさ。

 

 

旅の手帖MOOK 散歩の達人 武蔵野市・吉祥寺 (旅の手帖MOOK MOOK 4)

旅の手帖MOOK 散歩の達人 武蔵野市・吉祥寺 (旅の手帖MOOK MOOK 4)

 
東京の里山II 狭山丘陵に息づく生命 (YAMAKEI CREATIVE SELECTION Pioneer Books)

東京の里山II 狭山丘陵に息づく生命 (YAMAKEI CREATIVE SELECTION Pioneer Books)

 

 

関連記事

 

今週のお題「私のアイドル」につらつらと答えてみる

DE ROSA IDOLの写真

DE ROSA IDOLの写真

はてなブログの今週のお題「私のアイドル」に答えてみようと思うよ。とは言ってもな、こちらは趣味のブログであり、主に自転車をメインにしていると個人的には思っているわけであります。記事数は最近エンタメ系の漫画の方が多くなっちゃったけれども、それは膝を痛めたからなのです、仕方がない。

 

で、アイドルにはあんまり興味がないので、DE ROSA IDOLの話をしようと思ったんだけど、持ってないからあんまり詳しいことは言えないです。先日、今年はカーボンバイクが欲しいなとか言ってたんですが、LOOK 785とかがピンズドとか言ってましたが、こちらのIDOLもなかなかエロかっこ良い感じだと思っているんです。

 

カラーとしてはこのGrey Mattoがとっても良いなと思っているんですが、ディスクブレーキのモデルのみこの色があるんでして、普通のキャリパーブレーキのモデルではこの色が無いんですよね。

 

レースイベントではディスクブレーキが使えないなんてルールがあったりもするんで、非常に悩ましい所であります。レースには出るつもりはないのですが、ロングライドイベントとかにはAACRとか行ってみたいなぁとは思っているんで、そこで使えないのはちょっとなぁってな感じです。

 

因みに、完成車では売ってなくて、フレーム売りなのでコンポセットやらホイールやらは自分(またはお店の人に)で選んでもらって取り付ける必要があるわけです。そこんところの組み立てはやってみたい気持ち半分、怖い気持ち半分ってとこなんで、基本的には完成車が良いかなと思っているわけであります。

 

そんなわけで、私はIDOLを手に入れる事はないんじゃないかなと思う次第であります。だた、デザインはすごいソソる。

 

DE ROSA(デローザ) 439 ITALIAN FLAG BLK F

DE ROSA(デローザ) 439 ITALIAN FLAG BLK F

 
DEROSA(デローザ) ウォーターボトル REVO WHITE(2025000677203)

DEROSA(デローザ) ウォーターボトル REVO WHITE(2025000677203)

 

 

関連記事