二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

ママチャリのバルブの虫ゴムを交換しました

話の話題的にはロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車が圧倒的に多いのですが、近所のコンビニやスーパーまで行ったりするのにはやっぱりママチャリが便利なのですよね。それは主にカゴがあるからってのが理由で、買い物とか荷物を積もうと思ったらやっぱママチャリが一番なのであります。

 

私がママチャリを買ってからもう5年くらいは経過していると思いますが、ママチャリのタイヤに空気を入れて空気入れを外した瞬間にプシューと音を立てて入れた空気がすべて抜けていたのであります。抜けかたからしてチューブには問題がなくて、バルブに問題があるのだろうと思ってバルブを引き抜いてみたら虫ゴムが千切れていたんですよね。

 

確かにバルブの根本の方には虫ゴムの残骸が残っているようです。この日は諦めてクロスバイクで出かけたのですが、ママチャリは奥さんも気軽に使うし乗れないのは不便なので、後日修理しようと思っていました。

 

ホームセンターに寄ったついでに交換用の虫ゴムを購入しました。必要な長さの分だけ切って使うタイプのものにしてみました。パッケージに1ヶ月に1回は交換しましょう的な事が書いてあるのですが、一般のママチャリ乗りにとっては月一回でも空気を入れなおしてたら良い方じゃないか?と思うんすが、どうなんでしょうかね。

 

必要な長さがよくわからなかったので、とりあえずバルブにぶっ刺してから不要な部分を切る感じで取り付けました。最後まで押し込むのに結構力が必要でした。

 

ポンプで空気を入れてから外しても空気が抜けることはなくなったので、これで大丈夫なんじゃないかなと思います。まぁ、いい加減にこのタイヤもボロボロで、サイド面からゴムが剥がれかけているのでそろそろ寿命だなぁと思うんです。

 

ただ、ママチャリのタイヤ交換とか面倒だなぁ・・・と言う気持ちも強いんで、買い替えなのかなぁと思わなくはないのですが、快適に乗れているので、町の自転車屋さんで頼むことにしようかなぁと思います。あぁ、ブレーキシューとかワイヤー類も変えた方が良いかもな。

 

自転車 パンク修理 虫ゴム ロングサイズ 32152

自転車 パンク修理 虫ゴム ロングサイズ 32152

 
自転車 バルブセット 33001

自転車 バルブセット 33001

 

 

関連記事

 

RICOHの全天球360度カメラ「THETA V」を買いました

ロードバイクに乗ってどこか絶景ポイントなどに行ったらいい写真が撮りたいなぁとかおもうわけですが、私のカメラの知識的なものと能力と情熱ではたいした写真も撮れないのですよね。誠に残念ながら。

 

先日、みんな大好き「ゆるキャン△」の作者でお馴染みのあfろさんが新しい「mono」と言う漫画を描いていることに気が付いて読んだわけですが、写真部だったさっちゃんはスマホカメラしか持ってなかったけど、新しくカメラ買ったよ!と喜んでいたのがリコーのTHETA(シータ)と言う360度写せると言う全天球カメラと言うものなのですよ。

 

いいなぁ~、おもちゃとして欲しいなぁ~と思っていたのですが、このたび、指が滑ってしまってAmazonでポチっとなとしてしまって、先日届きましたという事なわけであります。

 

購入したのは最新のTHETA Vと言うハイエンドのモデルです。どういう風に使うかわからないけど、4Kで動画撮影とかも出来るしストリーミング配信も出来るとか言う優れものらしいよ。まぁ、私は写真撮って満足すると思うけど。

届いたので早速開封してみました。あんまり考えずに購入したのですが、このカメラのレンズが表と裏と両方についているので360度を一発で撮れると言う仕組みらしいですね。

 

早速ではありますが、付属のソフトケースに入れて、充電していたら遅くなったという理由で夕景を撮影にロードバイクに跨って多摩川サイクリングロードに飛び出したのでありました。まぁ、新しくかったPD-ES600と言うペダルの具合を確かめるのも目的だったのですけどもね。

 

このTHETAはスマホアプリでいろいろな感じで加工する事が出来ます。全天球カメラなので、シャッターを押す時に油断した顔をしているとバッチリ半目になった顔が写り込みますので油断せずにキリッとした顔にしておく事がポイントです。そうでないとこのように自分を映り込まないようにトリミングするしかなくなるわけです。

 

ロードバイクにはアクションカム用のマウントがあるので、そこにTHETAをマウントして動画を撮ってみたりとか、ペダルを回しながら静止画モードでシャッターを押しながら走ってみたりしましたが、面白い写真に加工出来て面白いなぁと思うわけです。

 

丁度、多摩サイのルート上に中央部が丸くなっている橋があったので、面白そうで撮ってみました。まぁ、自分が写り込んでしまうのはどうしようもないですね。スマホからシャッターも押せるみたいなんで、三脚があれば良いかもしれません。

あと、自分はともかく、普通のカメラであれば背後にいる人とか気にしなくていいですが、全天球カメラだと背後の人も写り込んでしまうので、そこは気を付けないといけないですね。やっぱ人気のない山にヒルクライムしに行くのが良いかもしれないです。

 

https://www.instagram.com/p/BqKyDdXAWv4/

Instagram #theta 多摩川

インスタグラムやら何やらへも簡単にシェア出来るのでなかなか便利かなと思います。非常に楽しいのでオススメ出来ると思いますよ。Youtubeとかに動画をアップするとグリグリと背景が動かせる動画にもなるようなんで、気が向いたら試してみたいなぁと思うけど、自分が映り込むのはちょっとなぁ。

 

RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー

RICOH THETA V 360度カメラ 全天球 910725 メタリックグレー

 
mono 1巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)

mono 1巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)

 
RICOH TW-1 水中ハウジングケース 910753

RICOH TW-1 水中ハウジングケース 910753

 

 

関連記事

 

クロスバイクのペダルを交換しました

先日はロードバイクのペダルをSPD-SLのPD-R8000からSPDのPD-ES600に変更した話をしました。PD-R8000の方は新車が納車されたら使用するとしてとって置きますが、以前に使用していたPD-A530が余ってしまうことになるわけです。そんなわけで、その余ったPD-A530はクロスバイクに導入しましょうと言う話ですね。

 

もともとクロスバイクには完成車付属のフラットペダルを使っていて、これで都民の森とか登ってた私は頭おかしいと今ならば思うわけです。PD-A530は片面フラットなSPDペダルなのでスニーカーでも問題ないし、SPDのシューズでも走れるようになるのはちょっと嬉しくもあります。

 

もともと使用していたフラットペダルがこちらです。アーレンキーで取り外せる仕様ではなかったので、室外でペダルレンチを使用して取り外しました。歩道との段差などで削れていますが、重量は片方で約200gと言った感じですね。

 

PD-A530がカタログスペックで両方で383gなので、約20gほど軽くなったようです。プラスティックのフラペだからもっと軽いと思ってましたが、そうでも無かったようですね。近所のホームセンターまで行ってみましたが、慣れたペダルと言うこともあって非常にすんなりでした。

 

シマノ SPDクリート付ペダル シルバー PD-A530

シマノ SPDクリート付ペダル シルバー PD-A530

 
シマノ PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000

シマノ PD-R8000 ULTEGRA SPD-SL ペダル IPDR8000

 

 

関連記事