二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

VICTORINOXの十徳ナイフ「ハントマン 1.3713」を買いました

9月になりましたけれども、お話は7月の陣馬形山キャンプの時にさかのぼります。友人も参加するキャンプだったので、普段よりもちょっと良いワインを持参したのですが、ちょっといいワインはコルク栓なんですよね。ところがどっこい、こんな時に限ってコルク抜きを忘れてくるという大失態をしまして、ナイフでゴリゴリとコルクを削る作業をしたわけです。普段飲むのはヒネると開く金属のタイプのものです。

 

普段遣い用のコルク抜きとアウトドア用のコルク抜きを共用しているとこう言う小物の忘れ物をしてしまうのです。そこでアウトドア専用にコルク抜きを買おうと思ったけど、コルク抜きだけじゃねってことで、十徳ナイフを考えたのです。まぁ、十徳ナイフと言えばVICTORINOXしか思い浮かばなかったので、それなりにサイズ感があって使いやすそうでコルク抜きがあるモデルを選びました。

 

このようにちょっとばっかし小さいですが、使用には何とか耐えられそうなコルク抜きが着いています。これさえあれば勝つる!と言うやつですね。

 

その他にアウトドア的に使うようなものと言えば、栓抜きと缶切りなわけですが、もちろんどちらもついてます。べんりー。どうでもいいけど、ピンセットはともかくとして、爪楊枝機能は使うんでしょうか?これ必要?

 

もちろん、ナイフとハサミもありますから、アウトドア用では必要十分なんじゃないかなと思います。釣りをしたくなった場合もハサミで糸を切ったりだとか、ナイフで釣った魚をさばいたりとか出来るはずなんで、小型で非常によろしいのではないでしょうかね。

 

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン Hantsman 1.3713 [並行輸入品]

VICTORINOX(ビクトリノックス) ハントマン Hantsman 1.3713 [並行輸入品]

 

 

関連記事

 

秋田で釣ったヤマメとイワナを燻製にしてみました

f:id:t-horikiri:20180825092427j:plain

奥さんの実家の秋田に行ってきたわけですが、魚釣りをしたんですよね。そこで釣れたのがヤマメとイワナなのでありまして、現地で冷凍して持って帰ってきました。

 

どうやって食べるかと言うと、塩焼きは秋田で食べたからやっぱ燻製だよね。ってなわけで、解凍したら塩を付けてもみ込んでから洗い流してぬめりを取ります。

 

3時間ほど塩水につけた後に乾燥させます。今の時期エアコンの室外機の風を当てると乾きやすいと思うのですが、何となく嫌な気になる人も居るのかもしれない。腹に楊枝を入れて開いておくと乾燥させやすいと思います。

 

乾燥させたら燻製にしましょう。今回使用したのはヒッコリー(オニグルミ)のチップです。理由は、チップのパッケージに魚の燻製の絵が描いてあったから。

 

出来上がりです。よく燻されていておいしかったのですが、ちょっと塩っ気が足りなかったかもしれません。塩水の濃度の問題か時間の問題だったかな。魚による味の違いは正直わかりませんでしたが、イワナの方が少し水っぽいかな?ヤマメの方が身が締まっていたかな?と言う感じです。結局どちらも旨いって言う結論で間違いないと思います。

 

ちなみに、捌いた時に卵を持っていた(確かイワナ)ので、めんつゆ付けにしてみました。うん、まぁ、特別旨いってこともないけれども、普通においしいと思います。

 

[まとめ買い] いぶり暮らし
 
Zwilling ツヴィリング 「プラス スモーカーセット 26cm」 燻製 スモーク IH対応  40999-028

Zwilling ツヴィリング 「プラス スモーカーセット 26cm」 燻製 スモーク IH対応 40999-028

 
ソト(SOTO) スモークチップス ヒッコリー(オニグルミ) 500g ST-1314

ソト(SOTO) スモークチップス ヒッコリー(オニグルミ) 500g ST-1314

 

 

 

関連記事

 

秋田に行ってきました2018夏 〜大曲の花火大会〜

f:id:t-horikiri:20180825212733j:plain

自転車業界的にはマウンテンサイクリングin乗鞍が行われていた頃、私はと言うと奥さんの実家の秋田の方へ行ってきました。天気が良ければロードバイクを持っていって乗ろうかなと思っていたのですが、台風が来ている事もあって家を出る時も大雨、秋田に着いても台風が後から付いてくる感じで悪天候の模様。そんな日に走っても楽しくなさそうなのでおとなしくしていることにしました。

 

f:id:t-horikiri:20180824090653j:plain

エアポート投稿おじさんよろしく、空港に着くとどうしても写真が撮りたくなってしまいます。まぁ、私は飛行機の写真が撮りたいだけなんですけども、時間がギリギリなのでちょっとだけですけど。羽田から大館能代空港に行くときはいつも遠い搭乗口なのですよ。

 

f:id:t-horikiri:20180824142520j:plain

秋田に到着してしばらくしたら雨が降ってきました。やっぱりロードバイク持っていかなくて良かった。奥さんの実家の車を借りて奥さんの運転の練習がてらコンビニまで走ります。

 

f:id:t-horikiri:20180824171444j:plain

帰ったらバーベキュー。長野キャンプで焼鳥をやってから奥さんはハマっているのです。ネギマは串刺しからやって焼きます。鶏皮は先日の残りが冷凍してあったらしく使います。

 

f:id:t-horikiri:20180824180230j:plain

お義父さんが釣った40cm弱くらいの尺イワナも塩焼きにして食べます。秋田で食べるものは基本的になんでも美味しいですが、七輪で焼く川魚はやっぱり絶品だと思うのですよ。

 

f:id:t-horikiri:20180825081432j:plain

翌日は早起きして魚釣りからエントリーです。川の水が落ち込むところは水深が深くなっているのと、水しぶきで視界が悪くなっているので、お魚さんも釣り人に気が付かないのでパクっとしてしまうそうです。

 

f:id:t-horikiri:20180825092427j:plain

ホントだ!!写真上が山女魚(ヤマメ)で写真下が岩魚(イワナ)です。もう一匹釣れたのですが、ちょっと仕掛けが古いままだったのか、糸が劣化していたようでブチッと切れてしまいました。その後、その切れた糸ごと釣り上げたのですが、今度は針から外れてしまったようです。残念。

 

f:id:t-horikiri:20180825171838j:plain

釣りの後は大曲の花火大会にやってきました。わざわざツアーに申し込んでくれていたようで、ツアーバスに3時間ほど揺られて、駐車場から30分ほど歩いての到着です。すでに人で溢れています。

 

f:id:t-horikiri:20180825182128j:plain

大曲の花火大会では、現在は唯一昼花火の部門があるようです。昼花火と言うのは初耳だったのですが、どうやら火花の美しさではなくて、煙の美しさを鑑賞するようなものらしいです。まぁ、言わんとしていることはわかるのだけれども、いかんせん地味なので全国の花火大会で昼花火が行われなくなっていったのもうなずける気がします。

 

f:id:t-horikiri:20180825191551j:plain

さて、ここからは夜の部。通常の花火大会になります。残念ながらあんまりいい写真は撮れなかったなぁ。

 

f:id:t-horikiri:20180825193643j:plain

と言うのも、私が居た場所がものすごく前の方であったことで、前の人が結構写り込んでしまう角度だったので難しかったですかね。

 

f:id:t-horikiri:20180825201142j:plain

それから、三脚を持っていなかったのでカメラを固定出来なかったわけです。

 

f:id:t-horikiri:20180825202123j:plain

このような連発系の花火は瞬間を切り取るだけでそれなりに良いものが撮れるのですが、単発系は瞬間を切り取ると地味になるので残像を効かせるためにシャッタースピードを遅くする必要があります。

 

f:id:t-horikiri:20180825202125j:plain

シャッタースピードを遅くすると手持ちで写真を撮るとブレてしまうので通常であれば三脚が必要になるわけですが、三脚が無い。

 

f:id:t-horikiri:20180825202126j:plain

三脚がないので地面に置くと人が映り込んでしまうので、セルフタイマー機能を使って2秒後にシャッターが動作するように設定してやってみましたが、今度はタイミングを取るのが難しくなってしまいます。

 

f:id:t-horikiri:20180825202154j:plain

今回持っていったSONYのコンデジDSC-RX100M4はスマホと接続してスマホ側でシャッターをキレる機能があるのですが、残念なことにツアーバスに乗り込む時にスマホを車の中に置いてきてしまったのです。

 

f:id:t-horikiri:20180825202322j:plain

追加で風向きの問題がありまして、今回の場所は完全に風下側にあったので連発系の花火が盛り上がってくる頃には大量の煙が視界を遮ってしまうのです。

 

f:id:t-horikiri:20180825202332j:plain

とは言え、煙は煙でまた幻想的な演出効果があるので良いのですけどもね。それにしても完全に見えなくなる時もあったのでそこはちと残念だったかなと思います。

 

f:id:t-horikiri:20180825202336j:plain

そして、普段カメラの設定をイジったりと言うことはしないのですが、シャッタースピードの設定を間違ってました。例えば、シャッタースピードを3秒に設定したい時に、シャッタースピードを「3000」にすれば3000ミリ秒で3秒なんだろうなと思っていたら、1/3000の事だったようで、「"3」に設定するのが正しかったようです。

 

f:id:t-horikiri:20180825202637j:plain

この勘違いは後半に気がついたので、そこからは幾分マシな写真が撮れるようにはなったなかと思いますが、やっぱり大半はブレが残る感じでしたね。

 

f:id:t-horikiri:20180825203807j:plain

さすがに、会場の前の方で見ただけあってなかなかのど迫力でした。音も光もすごかったですが、こんなに近いのに光と音のスピードって違うもんなんだと感心しますね。

 

f:id:t-horikiri:20180825204045j:plain

全体的に大曲の花火大会は非常に楽しめました。個人的には星に願いを的なタイトルのが良かったな。あんまり写真映はしなさそうだけど。あと、タイトルを聞いた時に失笑したけど、中身は良かった。

 

f:id:t-horikiri:20180825205605j:plain

ただ、もうこの花火大会に行くことは無いのではなかろうかと思うのですよ、少なくともツアーでは。と言うのも、会場から出るのだけで30分以上はかかるし、それからも駐車場まで戻ってってやっていると帰りのバスが出るころには1時間以上経過しているわけです。

 

f:id:t-horikiri:20180825210008j:plain

その1時間で作られた車の列は大渋滞を引き起こすので、奥さんの実家にたどり着いた時は2時を過ぎていたので、疲労困憊になりますな。まぁ、そこから朝4時くらいまで飲み直したんだけれども。

 

f:id:t-horikiri:20180825212622j:plain

どうしても行くのであれば、事前に駐車場を予約しておいて自家用車で行くこと、そしてあんまり会場の前の方まで行かないこと。前すぎると写真撮るのも難しくなるしね。

 

f:id:t-horikiri:20180825213725j:plain

で、花火大会は最後まで見たい気持ちをグッと我慢して終わる少し前には帰り始めると渋滞とかもあまりなくて良いのではなかろうかと思いました。

 

いい経験だったので、調布の花火か多摩川の花火かどちらかを写真撮影しに行きたいなと思います。あ、翌日も雨でした。

 

1000ピース ジグソーパズル 大曲の花火(49×72cm)

1000ピース ジグソーパズル 大曲の花火(49×72cm)

 
大曲の花火ガイドブック2018(秋田精巧堂版)

大曲の花火ガイドブック2018(秋田精巧堂版)

 
NHK DVD 美の競演 日本の花火~花火芸術の最高峰 大曲全国花火競技大会~

NHK DVD 美の競演 日本の花火~花火芸術の最高峰 大曲全国花火競技大会~

 

 

関連記事