二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

スッポンを食べる「ゆるさば。」2巻を読みました

世の中は広いのでサバイバル愛好家なるちょっと変わった人たちがいるわけですが、私が好きなサバイバル愛好家はカメ五郎さんなんですよね。ニコニコ動画で多摩川自給自足生活なるシリーズをアップし始めたのが私が知った切っ掛けで、多摩川で取れる野草やら生き物で食事をとる姿が衝撃的だったわけです。

 

その中で、偶然にも見つけたスッポンを捕獲しようと数時間格闘の末にゲットし、無事にスッポンを捌いて調理して食べるってな事があったんですよね。その時に飲んだスッポンの生き血が原因かどうかは定かではありませんが、後日病院にお世話になる自体になったのだとか、そうでないとか。

 

スッポンと言えば、何故か九州に行ったときに食べたのですが、肉はそれなりに美味いんですが、生き血は別にうまいもんでもなかったよね。それよりも、このゲストハウスの人が最後の雑炊を作るために卵を延々とかき混ぜていたのが今でも記憶に残っているのです。

 

さて、前置きがえらく長くなりましたが今回は緊張感が皆無のサバイバル漫画であるところの「ゆるさば。」の2巻が発売されていましたので、Kindleでポチッとなの末に読んだよってお話です。

 

前巻で八王子から新宿までやってきたのですが、車のキーが無い!大変だ!と言うところまでだったわけですが、その後に車のキーが無い事で大変な目に!という事は一切ありませんでした。散々探したけど、ちゃんと持ってたよって事で、捕獲したスッポンを食べたら美味かった!的なことで新宿パートが終ります、何やねん。

 

八王子に戻った一行は、このパラレルワールド的な世界が何らかの拍子にもとに戻ってしまっても良いように宿題をしたり、釣りを楽しんだり、バイクにのって散策したり、ヤギの乳でバターを作ったり、プリンを作ったりと好き勝手しながら過ごすのでありました。

 

あまりにも何もなさすぎて斬新なサバイバル漫画だと思いますよ。まぁ、家族以外誰もいなくなってしまった世界でサバイバルというか、いろいろな体験をして遊ぼうぜ!ってのがお話なんでしょうかね。でも、私個人的な趣味とかと被ったりしてて、読んでて楽しいです。こんな世界があればいいのにねー。

 

 

ゆるさば。(2) (ヤングマガジンコミックス)

ゆるさば。(2) (ヤングマガジンコミックス)

 
ゆるさば。(1) (ヤングマガジンコミックス)

ゆるさば。(1) (ヤングマガジンコミックス)

 
東京のらぼう!(1) (角川コミックス・エース)

東京のらぼう!(1) (角川コミックス・エース)

 

 

関連記事

 

自然を大事に「放課後ていぼう日誌」3巻を読みました

手軽に釣って食べれるエビとしてテナガエビってのがいましてですね、私が周辺に住んでいる多摩川でも釣れるらしいのです。最も釣れるのはもっと下流域らしいのですが、いつかは釣って食べてみたいなと思っているのです。5月にテナガエビ釣りにチャレンジしたけど玉砕したんですよね。

 

テナガエビは餌に食いついてから巣に持ち帰ってから食べると言うことで、アタリがあった時にすぐに引いてもダメで、巣に持ち帰り動かなくなったタイミングで釣り上げるのが良いそうです。そこのタイミングのとり方が難しいのかなと思いますが、慣れたら大丈夫なのでしょう。経験ないのでわからないですけれども。

 

さて、今回は「放課後ていぼう日誌」の3巻が発売されていましたので、さっそくKindleでポチって読んでみました。テナガエビ釣りなども紹介されていて楽しいですし、海に落ちても大丈夫なライフジャケットとかそう言う装備もあるといいですな。

 

私はキャンプとかバーベキュー的な事もするのですが、たまにゴミが落ちてたり汚れてたりで残念な気持ちになることもあります。釣りの場でも釣り糸やらのゴミが落ちている事があります。汚れるだけでなくて、危険なのできちんと持ち帰って処分して欲しいところですね。釣りに限らずそういったアウトドア遊びは来たときよりもキレイにして帰る心構えが大事だと思うので、自然を使わせてもらっていることに感謝しつつ、マナーを守っていきたいものだと、強く思うのでした。

 

 

放課後ていぼう日誌 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

放課後ていぼう日誌 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

 
放課後ていぼう日誌 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

放課後ていぼう日誌 2 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

 
放課後ていぼう日誌 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

放課後ていぼう日誌 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)

 

 

関連記事

 

緊張感皆無のサバイバル生活「ゆるさば。」と言う漫画を読みました

皆さんが大好きであろう海外ドラマのウォーキング・デッドですが、私はシーズン4か5まで見て飽きてしまったんですが、シーズン9はシーズン8から数年後のお話になっているようですね。荒廃した世界で数年経過したらどうなってしまうのでしょうかね。

 

荒廃した世界で時間が経過すると、缶詰とかの保存が出来る食料は良いとして生鮮食品は全滅するので動物を狩ったり野菜を育てたりとかするんでしょうね。ウォーキング・デッドではそういう描写がありましたし。ただ、色々と拠点を構えては追い出されたりしているので狩りはともかく野菜とかには困っているんじゃないですかね、知らんけど。

 

ま、ウォーキング・デッドとかのパニック系のお話は結局、ゾンビとかより生身の人間の方が怖いってことに落ち着くわけでありますが、今回読んだのは「ゆるさば。」と言う漫画であります。ある日、いつもの様に朝寝坊して学校に行こうと思ったら学校が開いていなかった。てか、街中に人っ子一人居ない状態のパラレルワールド的なところに行っていたという、八王子あたりのお話です。

 

ただ人が居ないだけでなく、自宅周辺を中心として外に行けば行くほど人が居なくなってから時間が経過しており、荒れ果てているわけですね。そう、まるでラピュタの森の中の様に。そして不思議な事に(都合の良い事に)自宅には電気や水道が通っていて、家族だけは居るような状態なのであります。

 

近所のスーパーの生鮮食品は全滅しているので、保存できる食料を手に入れたり、誰も居なくなってるんで近所の畑で野菜を拝借したり育てたり、米軍基地でライフルを手に入れて狩りをしようとぶっ放してみたけど肩が痛かったり、ホームセンターでキャンプ道具を物色しながらサバイバルに備えていくのですよ。

 

なかなか面白い設定だなぁと思うのが、お父さんが生物の教師(お母さんは若くして亡くなっている)で生き物に詳しかったりするので、八王子から離れたところで時間経過が激しい場所で繁殖したであろう絶滅危惧種などが登場してはしゃいだり、なんだかんだ夏を楽しんだりしているんですね。

 

そんなこんなで、家族以外の人間が登場しないので、最後はやっぱり生身の人間が怖いが通用しない世界で、どうやってこのサバイバル生活を盛り上げていくのか?って言うのが気になり、大変楽しみな漫画なんじゃないかなと思うのであります。さて、お父さんと娘3人は今後どのようなサバイバル生活をしていくのでしょうか?

 

 

ゆるさば。(1) (ヤングマガジンコミックス)

ゆるさば。(1) (ヤングマガジンコミックス)

 
東京のらぼう!(1) (角川コミックス・エース)

東京のらぼう!(1) (角川コミックス・エース)

 
東京のらぼう!(2) (角川コミックス・エース)

東京のらぼう!(2) (角川コミックス・エース)

 

 

関連記事