二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

AnkerのMicro USBケーブル6本セットを買いました

最近私の周りの物がよく壊れるという話はブログをご覧になっている方であれば感じて頂けているのではないかと思うのですけれどもね。で、最近壊れたGARMIN Edge820JSONYのイヤホンの2つについて共通点があって、1つは充電されなくなって最後は動かなくなると言うこと、もう1つは自転車部屋においてあるUSBケーブルから充電してたものであると言う事であります。Macも壊れたけど、これは全く別の事象なのですけどもね、たぶんタッチバーが悪い。

 

で、USBケーブルって色々な製品を買うと、それぞれに付属されてくるのですが、結局どれがどの規格なのかがよくわからなくなってしまうと言うデメリットがあるわけですよ。USBの口が同じ形状であれば全部同じかと思えばそうでなかったりするようですし。

 

そう言えば、Amazonのレビューにこの製品はUSB Type-Cの規格を満たしているかどうかを淡々と書いていた方が居たようなのですが、マーケットプレイスの出展者か、メーカーかわからないですが、苦情があり削除されてしまったとか言う噂をまことしやかに聞いたことがあります。本当なんですかね。

 

それは良いとして、USBのケーブルを刺して充電したいが、この製品にはこれに刺すとか考えたくないので全部そろえてしまいたくなったので、個人的に安心と信頼のモバイルバッテリーで有名なANKERのケーブルで揃えることにしました。今回は6本セットのを購入しています。これを使っても電子機器が同じような壊れ方をしたらどうしようと今から戦々恐々になっているのです。まだ壊れるようであればお化け的なものがとりついているのかもしれません。もしくは私の物の扱い方が雑すぎるという事になるでしょう。

 

 

関連記事

 

SONYの完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N を買いました

最近ですね、ものがよく壊れる気がするのですよ。別に特殊な使い方をしているわけではないのに次から次へと壊れてゆくのです。最近だと、GARMIN Edge 820Jが壊れたのでGARMIN Edge 1030を買い直しましたし、携帯ポンプが壊れたので買い直しましたし。これは呪われているとしか思えません!

 

そんなわけで、今回壊れたのは三本ローラーのお供に買ったSONYのワイヤレスイヤホンでございます。やっぱあるのとないのとでは雲泥の差なので新しいものを購入しましたですよ、。

 

今回は同じくSONYの完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンと言うイヤホンの左右が完全に分離されたモデルである「WF-SP700N 」と言うものです。まぁ、同じの買ってもつまらんしね。

 

この様なケースに収納して運ぶ事が出来ます。と言うか、このケースにUSBケーブルをぶっ刺して充電するわけですね。なかなかこのケースにはめづらくてですね、便利なんだかそうでないんだかよくわからない状態なんですな。

 

あ、音質とかそう言うのは良くわかんないんで、詳しい人に聞いてください。でも、Bluetoothならではなのか、左右が分離されている影響なのかわかりませんが、ちょっと遅延が長めかもしれません。特に左右分離じゃなきゃ死んじゃう!って訳でなければケーブルでつながってるやつの方が良いかもしれませんね。

 

 

関連記事

 

mini pcのIntel NUCを買いました

仕事の関係やら何やらで家にサーバがあると便利だなと思っていたんです。後はホームサーバ的に使えるようにしたら色々と面白いんじゃないかなと言う事です。そんなわけで、Intel NUCと言うベアボーンPCを購入してみることにしたのですよ。ベアボーンPCってのはパソコンの組み立てキットの事ですね。

 

とりあえずはどんな感じかを知りたいので、性能的には良くないけどお安いやつってので、CPUにCeleronを使用しているモデルです。他にHDDもしくはSSDとメモリが必要なので、Amazonさんに一緒にどうですか?って言われたものを何も考えずにポチってみたところです。

 

開封するとこんな感じとなっております。すごいちっさいパソコンに電源アダプタと各国用の電源プラグと、モニターの背面に取り付けられるようなキットが入ってました。まぁ、モニターの裏には取り付けないので不要ですけどね。

 

裏側をひっくり返して、足についているネジを4本外すと蓋を開けることが出来ます。

 

さらに、HDD/SSDを入れるケースを外すとメモリスロットが出てくるので、こちらに4GBのメモリを2枚ほどぶっ刺しておきます。

 

メモリは斜め差し込んでから奥に倒すとカチッとはまるようになっているようです。説明書見ないでまっすぐスライドさせるように刺そうとして苦戦しました。説明書は見ような!

 

写真が上下反転しちゃったけども、SSDを入れて付属のネジで固定しました。これで蓋を元に戻せば出来上がりです。

 

電源アダプタにはコンセントのプラグがついておらず、何やら蓋がしてありますので、外してとりつけます。

 

写真左側から横スライドさせて差し込むようですね。どうでもいいですが、USと書いてあるプラグなんですが、日本とアメリカは同じコンセントなんですね、そういやハワイで普通に使えたわ。

 

このPCにはOSが付いていませんので、Ubuntu18を入れることにします。UbuntuをUSBメモリからインストール出来るようにしておいてください。F2キーを押しながら電源ボタンを押すとBIOSの設定になるんで、USBメモリから起動出来るようにします。USBを指してもう一度起動すればインストール出来るんじゃないかな。

インストール後にアップデートしたら途中で止まってました。とりあえず朝まで待ってみたけど進んでないので、電源落とし上げて起動したら普通に動いたんで問題ないんじゃないかな。

インターネットするだけならこれで十分だと思うよ。この続きがあれば別のブログで書くことにします。

 

Intel NUC Celeron搭載 小型PCベアボーン 2.5インチ SSD/HDD対応 BOXNUC6CAYH

Intel NUC Celeron搭載 小型PCベアボーン 2.5インチ SSD/HDD対応 BOXNUC6CAYH

 
WD SSD 内蔵SSD 2.5インチ 120GB WD Green SATA3.0 6G/3年保証/WDS120G1G0A

WD SSD 内蔵SSD 2.5インチ 120GB WD Green SATA3.0 6G/3年保証/WDS120G1G0A

 

 

関連記事