二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

メンテしながらブエルタ・ア・アンダルシア 2019 第4ステージを見ました

日曜日にロードバイクに乗ろうと思ったので、土曜日はロードバイクのメンテをしながらブエルタ・ア・アンダルシアの第4ステージを見ることにしました。レースは第3ステージまでで第1ステージを制したロット・ソウダルのティム・ウェレンスが総合首位で、それにアスタナ勢の3人とミッチェルトンが追いかけると言ったような感じでクイーンステージを迎えました。

 

 観戦を始めたのは最後の山岳に入るところから。アスタナとミッチェルトンが頑張ると逃げグループを吸収していくとこの流れでティム・ウェレンスのアシストが脱落していき1人を残すのみになってしまいます。ここで総合争いからは脱落しているサイモン・イェーツが飛び出すとアスタナのヨン様、ビルバオなどが追従してロット・ソウダルに揺さぶりをかけます。これに溜まらずロット・ソウダルのアシストが全滅すると、ウェレンス自身が追いかけなければならない状況になって万事休す。

 

解説によるとウェレンスは落車もあったようなのですが、この遅れは致命的となります。総合とは無関係の調整レースのサイモン・イェーツが単独で逃げますが、アスタナはそこまで無理をせずに3人セットでグループで追走します。

 

そのままサイモンの1分弱のリードのまま1級山岳アザリャナス峠を超えるとダウンヒルで差を縮められながらもそのまま先着してステージ優勝となりました。第2集団はアスタナ勢とミチェルトンのアダム・イェーツ、ユンボ・ヴィズマのクライスバイクなどが入りました。が、ウェレンスは3分以上遅れてのゴールで総合で逆転されます。

 

結果、総合はアスタナのフルサングとヨン様のワンツー、3位にクライスバイクと言う結果になりました。それにしても今年のアスタナの狂暴さと言ったらないですね。チーム力の差がここまで如実に出るのは面白いものです。トリプルエース体制ってのはこうやるのだよ!と言う感じでしょうかね、まぁ、グランツールでどうなるかはわかりませんが。

 

 

関連記事

 

GARMINのケイデンスセンサーを新調しました

GARMINのケイデンスセンサーって、左クランクの内側にゴムバンドで止めると思うんですよね。基本的にクランクの内側って何かにぶつかったりとかそう言う衝撃は無いと思うんですが、何故なんでしょう?どこかでぶつけたんでしょうか、プラスティック部分が割れていたんですよね。

と言うのも、奥武蔵グリーンラインに行って雨に振られた帰りにケイデンスセンサーが反応しなくなったのです。飯能だけにな。奥武蔵グリーンラインで破損したのか、もっと前からなのか分かりませんが、濡れたことによってショートしてしまったのではないでしょうかね。

 

ケイデンスセンサーの電池を交換してからそんなに期間がなく反応しなくなったので、開けてみるとやっぱり電池が錆びているのがわかります。うん、これはもう完全に壊れたと言ってもいいでしょう。

当時は使用していない在庫があったので、在庫の方を使っていたのですが、新車が納車されて2台体制になったのです。そんなわけで、毎回付け替えるのも煩わしいので新たに買うことにしました。

 

そんなわけで、Amazonさんでポチっとしたらすぐに届きました。別にGARMINのものである必要もないと思いますが、統一したいじゃん?願望によりGARMINのセンサーを購入です。

 

内容物はこれくらい。センサー本体とサイズ違いのゴムバンドが3種類であります。使いみちのないゴムバンドの在庫が無駄に増えていってますね。パワーメーターとか導入すればケイデンスセンサーも不要になるんですが、パワーメーターは高すぎてちょっと持て余します。楽しそうではあるけどもね。

 

 

関連記事

 

ローラーに乗りながらブエルタ・ア・アンダルシア 2019 第1ステージを見ました

Amazonプライム・ビデオでPrime Videoチャンネルってのがあって、そこにJSportsのチャンネルがあるんですよね。私は去年のツール・ド・フランスの時期に契約して見てない時期も多いけど惰性で契約し続けているんです。fire TVでも視聴できるので、三本ローラーに乗りながら見るのに丁度よいんですが、レース時間が長いので途中で疲れてしまうのが玉にキズであるわけです。

 

さて、今回はブエルタ・ア・アンダルシアと言うスペインで行われているステージレースが配信されていたので、23時放送開始にだいたいの時間を合わせてローラーに乗り始めたのでした。つーか、いつもだいたいこの時間なんですけどね。

 

見始めたのはだいたい残り50km地点で、プロコンチネンタルチームとコンチネンタルチームの7人が逃げ集団があり、それを1分30秒くらい離れてメイン集団が追う展開でした。メイン集団は主にミッチェルトンとアスタナが牽引している感じでしたかね。

 

メイン集団が近づくと逃げの間で飛び出す選手が居たりもしたけれども、結局元に戻って7人でってのが続きますが、残り20kmくらいのところで吸収されます。ここからはまたアスタナとバーレーン・メリダが中心となってアタックできないようにスピードアップします。

 

しばらくアスタナが中心となっていますが、だんだんと他のチームも入り乱れての位置取りが始まったり、2名ほどがアタックして吸収されつつも最終局面へ入ります。残り5kmくらいで三本ローラーから降りて最後の激坂を迎えます。

 

最後は石畳の激坂と言う難所ですが、アスタナが3人ほどと人数を揃えているので有利か。残り300mでアスタナに移籍したヨン様がアタックするも、ロットのティム・ウェレンスがぶち抜いて加速すると一気にゴールまで駆け抜けて先着しました。

 

いやぁ、最後のウェレンスの加速はすごかったですね。いつぞやのユイの壁でのカンチェラーラほどではありませんが、爆発力は立派なもんでした。 

 

A21 地球の歩き方 マドリードとアンダルシア&鉄道とバスで行く世界遺産 2019~2020

A21 地球の歩き方 マドリードとアンダルシア&鉄道とバスで行く世界遺産 2019~2020

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
  • 発売日: 2019/02/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

関連記事