二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

奥武蔵グリーンライン完全制覇を目指すも雷雨サスペンデッド

f:id:t-horikiri:20180813131137j:plain

お盆でやんす。世間はお盆で夏休みですね。私も8月の13、14日と職場がお休みの関係で4連休を頂きました。ところがどっこい関東地方は台風の影響なのかあいにくの天気な土日だったのでした。天気予報とにらめっこした結果、13日が良さそうだとライドに出かけたんですね。結果論的には14日の方が良かったようでしたが。

 

さて、私はいままで埼玉方面へ行くときは飯能が多かったのですが、この飯能には奥武蔵グリーンラインと言うところがあるのです。以前はクロスバイクで山伏峠から刈場坂峠へ登って高山不動尊常楽院へ降りてきたり、ロードバイクでは山伏峠を超えて秩父に出て埼玉県民の森からギャラリィ&カフェ山猫軒に降りてきたりと言うことはしましたが、奥武蔵グリーンラインを最初から登ったことはなかったのです。何故ならばスタート地点が遠いから。

 

f:id:t-horikiri:20180822143528p:plain

そんなわけで、短い夏休みで旅行に行く予定もたてられなかったために、ちょっと遠いけど輪行袋持っていけば何とかなるよねって感じで奥武蔵グリーンライン完全制覇のルートを引いてみたのです。獲得標高3,480mで、「おっ、おうっ」と言いたくなるルートです。元となるコースはこちらを参考にさせていただきました。

何よりも強烈なのが奥武蔵グリーンラインのノコギリの歯なのかな?と思うようなキザギザ具合ですね。こんなので擦られた日には足がモゲて落ちてしまいそうですよ。

 

f:id:t-horikiri:20180822145921p:plain

さて、多摩サイを羽村まで行った私は今までで初のルートで北上して飯能駅の方へ向かいます。そこから西武池袋線沿いにさらに北上して高麗駅の近くのローソンで休憩します。一時期の暑さは和らいでいますが、この日も酷暑酷暑で悲惨なものですね。埼玉県道30号線から同じく186号線に入り、ようやく奥武蔵グリーンラインのスタートラインに立ちました、が、ここまでですでに44kmも走っているって言う厳しい状態です。

 

f:id:t-horikiri:20180822151151p:plain

最初の目的地である鎌北湖を目指しますが、6%から7%位の勾配でもうすでに辛い状態となってきました。先日の和田峠で死んだ記憶が蘇りますが、やっぱり暑さが身体に与える影響は尋常じゃない事がわかります。

 

f:id:t-horikiri:20180822151435p:plain

なんとか頑張っていると鎌北湖に到着しました。売店の様な飲食店のようなところもありますが、とりあえずこちらはお休みだった模様。お盆だし月曜日だしお店がお休みの所も多いかもしれませんね。

 

f:id:t-horikiri:20180822151716p:plain

鎌北湖の平たん部分を過ぎるといきなり勾配が厳しくなってきます。いきなりこんな勾配になるとは思っていなかったのでちょっと心の準備が足りません。

 

f:id:t-horikiri:20180822151855p:plain

その後は最大で14%の勾配を記録したりなんかして、結構厳しい消耗戦になることが予想され、先が心配されます。そして何よりも先程から雷がゴロゴロ鳴っているのが気になるところです。幸いにして雨はまだですが、このまま登り続ければきっと雨に振られることでしょうね。

 

f:id:t-horikiri:20180822152324p:plain

雷雨が持ってくる湿気によってアクションカムの画面が曇り始めた頃にようやく斜度が収まってきて6%〜9%くらいの、いかにも森の中、いかにも奥武蔵グリーンラインの中と言うような景色になってきました。

 

f:id:t-horikiri:20180822152536p:plain

とにかく進み続けますが、進めば進むほどに天気が限界を迎えているようです。

 

f:id:t-horikiri:20180822152717p:plain

だんだんと奥武蔵グリーンライン本番のアップダウン区間になったようです。下りは良い、楽でいいなぁと思いながらどうせ登り返すんだから降らさせるなよと思うのであります。

 

f:id:t-horikiri:20180822152845p:plain

雨雲にかなり接近してきました。一応どこかの頂上っぽいところでバイクを降りてスマホを確認します。が、ここ電波入らねーじゃねーか!ってことで、もう少し進んでエスケープ出来る場所を探します。

 

f:id:t-horikiri:20180822153100p:plain

天文岩の手前あたりにちょっと下りの斜度が尋常じゃなさそうだけれど、降りて逃げられそうなところがあったので、ここから降りて避難することにしました。

 

f:id:t-horikiri:20180822153312p:plain

雨がポツポツと落ちてきましたね。ただ、急斜面過ぎるうえに、落ち葉や苔があってスリッピーで怖いです。さらに言うと、たぶん水の通り道を確保するためだと思いますが、側溝のような大きな溝が道を横断するようにあるのでかなり危険ですね。スネークパンクしないようにゆっくり下りましょう。

 

f:id:t-horikiri:20180822153648p:plain

なんとか普通の道路に出られましたが、森からも抜けたので雨がすごいことになっています。

 

f:id:t-horikiri:20180822153753p:plain

丁度いいところに雨宿り出来そうな休憩所っぽいところがあったので雨宿りさせてもらうことにしました。いやぁ、まじでオアシスだったわ。疲れたしベンチで横になって雨宿りがてら休憩します。

 

さて、天気の方を確認してみましょう。あ、もうこれダメだな。少しでも雨が弱くなったスキをついて帰ることにしましょう。

 

f:id:t-horikiri:20180822154131p:plain

ちょっと雨が弱くなったスキをついて、カッパ代わりにウィンドブレーカーを着て出発です。国道299号線に出れば飲食店とかで休憩も出来ると思うのでそこまで進みます。

 

運良く国道299号線に合流した直後にカフェがあったので昼食がてら雨が完全に遠ざかるのを待とうと思います。お邪魔したのは雑貨&カフェ Kinocaと言うカフェです。サイクルラックもあるので、飯能あたりをライドしてての休憩にはもってこいなんじゃないでしょうか。私みたいに奥武蔵グリーンラインを雨で断念とか足が終わったとかでエスケープした先にあるので非常に使いやすいですね。

 

木造の店内は雰囲気もよく、雑貨コーナーも木工製の良さげなものが置いてありました。箸置きでも買おうかなと思ったのですが、この先の工程がわからないのに荷物が増えるのも嫌だったのでまたの機会にします。そして、ミミズクを連れてきているお客さんがテラス席に居ましたが、非常に可愛かったです。

 

f:id:t-horikiri:20180822154938p:plain

食事してたら雨がやんだので帰宅です。そのまま帰っても面白くないので、飯能河原に行くことにしました。飯能河原は「ヤマノススメ」の14巻にも登場した場所ですね。

 

f:id:t-horikiri:20180813155911j:plain

ヤマノススメでは静かな時期だったのでしょう、もっとマッタリした所なのかなと思っていたのですが、時期が時期なので、ウェーイな感じの爆音でバーベキューしている人たちがいらっしゃいました。そして、また雨が降ってきたのでそそくさと退散して帰宅という事になりました。帰り道ちょっと迷った。

 

結局は奥武蔵グリーンラインの最初だけしか登れませんでしたが、走行距離104kmで獲得標高930mだったようです。暑さもあったし、雷雨じゃなくてもきっと走りきれなかったんじゃないかなとも思います 

 

ヤマノススメ 14 (アース・スターコミックス)

ヤマノススメ 14 (アース・スターコミックス)

 
奥武蔵グリーンラインへの道

奥武蔵グリーンラインへの道

 
ラーメンWalker埼玉2016 (ウォーカームック)

ラーメンWalker埼玉2016 (ウォーカームック)

 

 

関連記事