二段階紆余曲折

小並感満載で日常的なことを。

ツール・ド・日光 2018 第2ステージ 湯ノ湖〜どまんなかたぬま

f:id:t-horikiri:20180630092742j:plain

さて、前日のツール・ド・日光 第1ステージは新幹線輪行で降り立った宇都宮駅から奥日光の湯ノ湖までいろは坂を登るってのが一つの目標であったわけであります。一夜明けまして6月30日はサッカーJ2リーグ 栃木SC VS ジェフ千葉の試合があるので観戦しに行くっていういつも通りのサッカーアウェイ遠征自転車旅なのですけれども、いつもホームフクアリで観戦している友人の友人が栃木に住んで居るということで、栃木県佐野市まで行ってから車でグリーンスタジアムまで行くって旅程となっております。

 

f:id:t-horikiri:20180630093313j:plain

宿泊しているホテルで朝ごはんを食べて出発します。まずは湯ノ湖の景色をパチリ。天気は本日も6月なのに梅雨が明けちゃった影響でドピーカンでありまして、写真も映えると言うものですね。湯ノ湖では釣りをしている人が多い印象でした。

 

f:id:t-horikiri:20180630093231j:plain

f:id:t-horikiri:20180630093156j:plain

湯ノ湖から流れ落ちる湯滝はものすごい事になっていますね。ここの撮影スポットはまさに滝の真上なのでありまして、ちょっと気軽に柵を乗り越えて足を滑らせたらそのまま真っ逆さまに落ちてしまうと言う感じですよ。

 

f:id:t-horikiri:20180630094223j:plain

戦場ヶ原で補給。ホテルの自販機のペットボトルの水が売り切れていたのでこちらで水分を購入しました。天気もよく、男体山がいい感じですね。

 

f:id:t-horikiri:20180713010229p:plain

戦場ヶ原もこの天気ですよ。周りは遮るものが無いっていう素晴らしい状況。これならツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアの景色にも負けてないと思うんです。

 

f:id:t-horikiri:20180630095539j:plain

戦場ヶ原を超えたらこちらも子供の頃から何度か訪れている龍頭の滝の前で記念撮影します。

 

f:id:t-horikiri:20180630095620j:plain

龍頭の滝は茶屋兼お土産屋さんの中を通って裏側にあるのです。龍の頭に見えるって言うけど、私にはどこがどうなってそう見えるのかさっぱりわからんのですよ。

 

f:id:t-horikiri:20180630100906j:plain

龍頭の滝からは中禅寺湖の湖畔沿いを走って中禅寺湖の入り口に到着。昨日の第1ステージのブログにアップした最初の写真も二日目のこの日に撮ったものです。何分昨日は余裕がなかったもので。

 

f:id:t-horikiri:20180630102335j:plain

中禅寺湖付近のお土産屋さんで家に送るお土産を購入しました。にんにくのたまり漬けとか非常に美味しかったですね。で、チーズたまごってのと湯葉揚げまんじゅう的なものを食べてみました。湯葉揚げ饅頭はトースターで温めてから食べるとカリッとしてて美味しいらしいです。そしてこのお店にもトースターがあったので温めてみました。うん、うまいっ、まだ補給するほど走ってないけど。

 

f:id:t-horikiri:20180630103331j:plain

当初予定では華厳の滝も見るつもりでいたのですが、色々と歩いたりで面倒くさかった記憶が蘇り今回はパスすることにしました。そんでもって、第1いろは坂を下ります。景色的には上りの第2いろは坂よりも良いですね。

 

f:id:t-horikiri:20180630103917j:plain

下りだから楽ちんだけど、この先に見える道路がなかなかいい具合ですよね。この道ではないものの、ここまで登ってきていたんだなぁと思うと感慨深いものがあります。そして、「ろんぐらいだぁす!」の高宮紗季ちゃんがアイキャンフライしてしまったのはどの辺りなのでしょうかね。

 

f:id:t-horikiri:20180630104145j:plain

途中の何とかとか言う展望所っぽい休憩所っぽいところです。剣ヶ峰って書いてあった場所です。何やら人工的な滝のようなものが見えますが、こんなところがあったんですね。

 

f:id:t-horikiri:20180713012552p:plain

上りの第2いろは坂の勾配は最大でも8%で実は激坂ではないのですが、下りの第1いろは坂は斜度が13%とかあるようですね。第2いろは坂が出来る前はこの13%の激坂を登らなければならなかったと言うわけですね。

 

f:id:t-horikiri:20180713013642p:plain

馬返しまで戻ってきました。馬返しではこれからいろは坂を登るであろうローディーの方が休憩していました。やはり土曜日ですのでこの辺りに住んでいる方はこう言ったところで楽しんでいるんでしょう。

 

f:id:t-horikiri:20180713020051p:plain

ひたすら直線の上りの馬返しまでを登ってくるローディーの編隊がいますね。なかなか楽しそうであります。

 

f:id:t-horikiri:20180713020351p:plain

さて、ルートの方は国道120号 日光街道から国道122号の方へ進みます。国道122号線をひたすら進んで足尾方面へわたらせ渓谷を通って群馬県の桐生市を通って栃木県佐野市へ向かうのです。

 

f:id:t-horikiri:20180713021622p:plain

ところがどっこい、そこへ潜んでいるのはこのひたすら長いトンネルなのであります。ストリートビューで確認するとこのトンネルには歩道があるのですが、あんまり広そうな歩道ではないので危険と判断し、通過を諦めてその上にあるグネグネの峠を超えていこうって言う計画なのです。ここはトンネルが出来る前までは普通に使われていた道路で舗装されているので通れて、細尾峠と言うらしいです。

 

f:id:t-horikiri:20180713022023p:plain

いろは坂からのダウンヒルで標高は760mくらいまで降りてきてしまったので、暑さを感じるようになってきたのでこの森の中を進む日陰だ非常に助かります。が、勾配は7%とか言っているので結構骨のある峠だと思われます。

 

f:id:t-horikiri:20180713022305p:plain

全部木陰区間であれば良いのですが、ちょいちょいこんな感じの日向区間も現れるのですよ。その度に暑くてしんどさが増していくわけですね。

 

f:id:t-horikiri:20180713022456p:plain

普段あんまり使われていない道路なだけあって、倒木やら落石やら落ち葉などがあって路面状況的にはそこまで良くない印象をうけました。ただ、人も車もほとんど通らないので静かで良さげな感じですね。あ、森の中でガサゴソと猿っぽいものは居ましたけど。

 

f:id:t-horikiri:20180630113138j:plain

細尾峠と書いてある看板などは見つける事が出来ませんでしたが、この先は下りになっているのでここが頂上であると思われます。結局1,197mまで登って結構疲弊してしまいました。が、ここから桐生市内までは下りだと思うので写真だけ撮って下り始めます。

 

f:id:t-horikiri:20180713023413p:plain

見た感じ下りの方が道路状況は良くなさそうな感じでした。倒木が引っかかっていつ落下してもおかしくない状況のところとかもあるわけですよね。

 

f:id:t-horikiri:20180630113901j:plain

ただ景色は下り側の方が良さそうです。まぁ、登ってる時には景色を楽しむ余裕があまりないってのは差っ引かなくてはならないですけどね。あと、上りは足付きたくない願望が強く出てしまう反面、下りは足ついて写真撮るのも気軽に出来るってこともありますね。

 

f:id:t-horikiri:20180713024117p:plain

長い長いトンネルを回避するために峠をひとつクリアしてきたのですが、国道122号線に再び合流してきましてきてダウンヒルを楽しんでいるわけですが、細尾峠で疲れた身体に冷たくて甘いものを補充ってなわけでローソンがあったので休憩しましょう。

 

f:id:t-horikiri:20180713024332p:plain

ローソンから出る時に入ってきた車の方に応援していただきました。非常に元気になるので嬉しいです。旅って良いな!

 

f:id:t-horikiri:20180713024724p:plain

基本は下り基調ではあるのですが、たまに現れる登り返しが結構キツイかもしれません。山深いところは下りが多いのですが、降りれば降りるほどにアップダウンが増えてくる印象です。

 

f:id:t-horikiri:20180713025016p:plain

それでも、こうやって二人乗りのバイクツーリングの後ろの人が手を振ってくれたりするんですよ。これが非常に嬉しいし元気が出ます。なんか手を振り返した私の手が追いすがるような感じになってますが気のせいです。

 

f:id:t-horikiri:20180630123646j:plain

草木ダム湖までやってきました。赤い柵がアクセントになってて良いですね。良いですが、この気温は何なんですかね?Garminの記録によるとこの時点で気温35℃とかなってますよ。そんなわけで、「道の駅 草木ドライブイン」で休憩しつつ下っていきます。

 

と、記録が残っているのはここまででした。いや、わたらせ渓谷は良かったり、その中を通る電車が雰囲気あって良かったりしたんですけれどもね、この暑さったらないよね。降りれば降りるほど暑くなり、時間が進めば進むほど一番暑くなる時間帯になっていくわけでしてね。アクションカムのボタンを押すのもシャラクサイわけですよ。疲れても記録に残せるように導入したはずのアクションカムなんですけどね。

 

桐生市からは東に進路を取ったのですがあいにくこの日はずっと南東の強い風が吹いておりまして、国道122号線を通っているときからずっと向かい風なんですよね。そして、気温は最高で39℃まで上がるって言う、人間が運動して良い気温じゃなかったですね。

 

そんなわけで、最後は完全に足は止まるかと思いましたが、何とかゴールまで数キロにこぎつけて、「道の駅 どまんなかたぬま」に到着、待ち合わせしている友人と合流することに成功しました。もう色々と限界なので車にロードバイクを載せてもらいまして、ラーメンで塩分とエネルギーの補充です。

佐野市は佐野ラーメンで有名なので、その中でもオススメの田村屋ってところに連れてきてもらいました。非常に暑いこの日には冷やし中華と迷った結果、折角だからと言うことでアツアツのラーメンです。

 

最終的に走行距離113.4kmで獲得標高は790mだったようです。そんなことよりもこの気温と向かい風が非常に辛かったわけです。いやぁ、しんどかったヨ。あ、サッカーの試合は塩試合でありまして、塩分も補給できたと言うことで、お後がよろしいようで。

 

第3ステージにつづく。

 

奥日光 花と絶景ウォーキング

奥日光 花と絶景ウォーキング

 
るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原'19 (るるぶ情報版)

るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原'19 (るるぶ情報版)

 
日光・戦場ヶ原・奥鬼怒 (ブルーガイドてくてく歩き)

日光・戦場ヶ原・奥鬼怒 (ブルーガイドてくてく歩き)

 

 

関連記事